「失敗しない」ブログに最適な初心者向けレンタルサーバー5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
レンタルサーバー5選

ブログでお金を生むためにサーバーを借りようと思うんだけど、どんなサーバーがいいの?

ブログ運営ができるレンタルサーバーは沢山あります。そんな中でも実際にココが使いやすかったレンタルサーバーを紹介。

ブログでお金を稼ぐのに必要なWordPressを運営するのにレンタルサーバーは絶対に必要

レンタルサーバーはものすごく沢山あります。その中でも私が実際に使ってみて使いやすくてサポート対応が丁寧だったレンタルサーバー5社まとめました。

私がずっと使っていてオススメのレンタルサーバーはロリポップ!レンタルサーバーです。料金も他のレンタルサーバーに比べても安くて、サポート対応も丁寧。サイトスピードも体感では早いです。

ロりポップ!レンタルサーバーの料金や特徴を見てみる(ロリポップ公式サイトへ)

私はロリポップ!レンタルサーバーがオススメですが、料金や特徴、サービス内容を比べるためにレンタルサーバー会社を5社まとめて比較しています。

料金が安い、サポート対応が丁寧、ブログ運営に使いやすいレンタルサーバーであればすぐに申し込む!という方はロリポップ!レンタルサーバーを使えば、スムーズにブログ運営、WordPressの開設ができます。

\WordPressもすぐにカンタンインストールができる/

まずは10日間無料お試し

ロリポップ!を使ってみようと思うけど、一応他のレンタルサーバーも見たいという方はここから各レンタルサーバーの特徴や料金を紹介します。

目次

絶対に見たい!レンタルサーバーを選ぶポイント3選

沢山レンタルサーバーのサービス。ブログ運営で収益を上げたいためにレンタルサーバーを探しているなら必ず3つのポイントを見てください。

3つのポイント
  • WordPress簡単インストールの機能はあるか
  • 料金の安さ
  • サポートの連絡先の分かりやすさ

レンタルサーバーを借りるなら必ず上記3つのポイントは見てください。

この記事で紹介しているレンタルサーバーはどれも3つのポイントに該当しているレンタルサーバーだけをまとめました。

WordPress簡単インストールの機能はあるか

WordPressをブログ運営で使うにはMySQLを作成して、WordPressプログラムをインストールといったサーバーに関する専門知識がないと難しい部分があります。

ですが、レンタルサーバーによっては、サーバーのサービスでWordPressを自動的にインストールしてくれる機能があります。

WoedPressでブログを運営をしたいなら、必ずサーバーのサービスにWordPressを簡単にインストールしてくれるサービスがあるかチェックしてください。

料金の安さ

レンタルサーバーを借りるのはお金が必要です。ブログ運営を副業で始める、ブログで生活をしていきたい!

何かを始める時は初期投資は少ないことに越したことはありません。

手が出しやすく借りやすい料金か、というのは必ずチェックしてください。

サポートの連絡先の分かりやすさ

私が実際にあったトラブルでWordPressにプラグインをインストールしたかったのに、出来ない時がありました。

もしかしたら、サーバー側の問題かもしれないということが分かったので、サーバー(ロリポップを使っていました)に問い合わせたら、連絡した午後には返信がきて問題解決。

サービスによっては、サポート先の連絡先や問い合わせ先が分かりづらいサービスってありますよね。なかなかサポートセンターに繋がらないとか。

トラブルの時に、すぐに連絡先が分かるようになっているレンタルサーバーを選びましょう。

オススメレンタルサーバー5選

ここから私が長年ブログ運営をしてきて、使いやすかったレンタルサーバーを5社紹介します。

ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトより
おすすめポイント
  • 安い
  • サポートが充実
  • プランが分かりやすい
  • GMOペポパ株式会社の大手が運営している安心感

ロリポップ!レンタルサーバを使ってブログを作る

私がブログ運営を始めた当初からずっと契約、使っているレンタルサーバーがロリポップサーバー。

料金が安く分かりやすい、サーバー内の操作画面も分かりやすい、そして、サポートも充実しているという面でずっと使っています。

ブログ運営が始めてだとサーバー内の操作は専門用語が多すぎて何がなんだか分からないことが多いです。私もそうでした。

ブログ運営が始めてだった時もスムーズにできるくらいカンタンで分かりやすいです。

\ロリポップ!レンタルサーバーを使う/

さくらのレンタルサーバ

さくらレンタルサーバ公式サイトより

さくらのレンタルサーバー公式サイトはこちら(公式サイトへ)→

おすすめポイント
  • 1つのアカウントで複数のサーバーが借りれる
  • 早いことで有名だった
  • WordPress簡単インストールがカンタン

サブのサイトを作るのに使っていたサーバーでさくらのレンタルサーバを使っていました。

使った感想は、不便なく使える分かりやすいサーバーという印象。

何よりさくらのレンタルサーバの1アカウント作れば、複数のサーバー契約ができるのがサーバーを管理するのに使いやすいサービスでした。

特化サイトを複数作ることになったらさくらのレンタルサーバを使うのもいいかもしれません。

\まずは2週間無料で試してみる/

mixhost

mixhost公式サイトより
おすすめポイント
  • 第三者機関により性能が評価された
  • 大人のサイトの運営ができる
  • 多くのブロガーさんが使っている声も多数

→mixhostを使ってブログを作る

多くのブロガーさんが使っていることで話題のmixhost。

JMR(日本マーケティングリサーチ機構)の第三者機関の調査でアクセス処理速度、表示スピード、アフィリエイター&ブロガー満足度の3つで1位を取ったサーバーです。

私もサブサイトでサイトを作っているのですが、不便なく使えるサーバーです。

そして、何よりmixhostの特徴は大人向けのサイトが運営できること。

大人向けサイトの運営を禁止しているサーバーが多いんです。その中でもmixhostは大人向けサイトを運営できるプランを用意していますので幅広くサイトを作ることができます。

\mixhostを使ってブログを作る/

実はサイト内に使用した画像が大人向けと言われてサーバーを解約される可能性もあるんです。(例:水着女性の写真、きわどい漫画の広告など)。

思いもよらないことで大人向けサイトと言われることがあるんです。
もし、作ろうとしているブログがもしかしたら誤解されるかも?と少しでも思ったら念には念を入れてmixhostで運営するとリスクを回避できます。

エックスサーバー

エックスサーバー公式サイトより
おすすめポイント
  • 長年ブロガーに愛されているサーバー
  • 表示が速いと言われている
  • 国内シェアがNo1 2021年10月時点、hostadvice.com 調べ

→エックスサーバーを使ってブログを作る

2021年10月時点で国内シェアがNo1のレンタルサーバーがエックスサーバー。

長年ブロガーさんやアフィリエイターも利用していることで人気なレンタルサーバーの1つです。

多くのブロガーさんが使っているので、エックスサーバーのことで分からないことがあったら、GoogleやYahoo!で調べてみると情報が出てくるのも良いポイントの1つ。

\プロブロガーからも大人気!/

ConoHa WING

conoha WING公式サイトより
おすすめポイント
  • ドメインと一緒に申し込める
  • 有名WordPressテーマが特別価格で買える
  • WordPressの開設がカンタン

→conoHa WINGを使ってブログを作る

ブログ運営をしていてかゆい所に手が届く内容なのが、ConoHa WING。

ConoHa WINGを申し込むだけで、ドメインとWordPressをカンタンに開設できるポイントがうれしいです。

これからブログ運営を始める方でもスムーズにできる内容でした。

個人的にオススメポイントは有名WordPressのテーマが特別価格で買えること。

ConoHa WING
特別価格
特別価格通常価格
THE SONIC6,578円/年8,580円/年
JIN14,250円14,800円
SANGO9,900円11,000円
Cocoon無料無料

もし、レンタルサーバーと合わせてWordPressを買おうと思っていたら、ConoHa WINGは良いかもしれません。

\月額740円から使える!/

ココが使っているサーバーはロリポップ!レンタルサーバー

ここまで5社のレンタルサーバーを紹介しました。

紹介してきた中でもココがずっとブログ運営を始めた当初から契約しているレンタルサーバーは1社。

それはロリポップ!レンタルサーバーです。

ずっとロリポップ!レンタルサーバーを使っている理由
  • とにかく料金が安い
  • サポートが速い
  • サーバー内のメニューが分かりやすい

上の理由からずっとロリポップサーバーを使っています。

→ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトで詳しく見てみる

とにかく料金が安い

私が調べた中で料金が安くて安心感があるレンタルサーバーがロリポップでした。

※2022年2月22日時点では5つのプランがあります。

1か月更新単位でも月額料金は安く、コンビニに1回いくより安い料金です。

プラン1か月単位の月額料金
エコノミー132円
ライト440円
スタンダード880円
ハイスピード1.320円
エンタープライズ2,530円

私はハイスピードプランを使っています。

全くムリなく支払えるので、ロリポップ!レンタルサーバーを使っています。

サポートが速い

WordPressをサーバーを使って運営していると、いろいろなトラブルがあります。

しかも、トラブルはWordPress側の問題もありますし、レンタルサーバー側での問題の場合があります。

いままでサーバーを運用したことない身としては、問題がWordPress側かレンタルサーバー側の問題かなんてわからないですよね。

ロリポップ!レンタルサーバーなら解決できます。

実際にあったトラブル

WordPressであるプラグインをインストールしようとしたら、インストールできない事例がありました。Googleで調べても明確な答えがなくお手上げ状態。

悩みに悩んで、もしかしたらと思いロリポップ!レンタルサーバーに問い合わせて事情をいいました。

そうしたら、メールで答えになりそうな文章の返信。

しかも、丁寧。

その操作をしたら無事解決です!

この期間半日!

私の場合ですが、連絡をくれるレスポンスが速いです。

問い合わせ方法はメールと電話の2種類あるので、緊急性がある問題でも安心のサポート体制でした。

サーバー内のメニューが分かりやすい

見てください。ロリポップ!レンタルサーバー内のメニュー。

ロリポップ!レンタルサーバーを使ってみて、他のレンタルサーバーを使うと分かるのですが、メニューの分かりやすさはロリポップしかないと思います。(見慣れているというのもあるかもしれませんが、、、)

レンタルサーバーを使っていると定期的に専門用語が出てきて分からない機会が増えてきます。

レンタルサーバーの中にはメニュー内に専門用語を使い、始めてレンタルサーバーを使う人には分かりにくいこともあります。

ロリポップ!レンタルサーバー内のメニューはメニューは最小限に分かりやすく、始めてレンタルサーバーを使う人でも操作がしやすい内容です。

→ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトで料金やサービスを見てみる

サーバーを借りてブログを立ち上げる流れ

ここでは少しだけサーバーを借りてWordPressでブログをする流れはこのような感じです。

ブログを立ち上げる流れ
  1. サーバーを借りる
  2. ドメインを取得する
  3. サーバー内でドメインを適用する
  4. WordPressをインストール

レンタルサーバーを借りてブログを運用するには上記の流れでブログを立ち上げます。

こちらの記事を見ながら操作をすればブログを立ち上げられるように記事を書きました。

レンタルサーバー料金比較表

レンタルサーバー5社がオススメしているプランの料金を比較表でまとめました。

月額料金だけで使うレンタルサーバーを決めたい!という方はこちらの表を参考にしてください。

ロリポップ!レンタルサーバーさくらのレンタルサーバmixhostエックスサーバーConoHa WING
1か月間の月額料金1,320円1,571円1,518円/月2,640円1,320円
公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ
2022年2月22日時点

「豆知識」洋服やマンガ、スマホアプリのブログはmixhostがいいかも

もし、ブログで洋服やマンガ、スマホアプリを紹介しようと思っているのであればmixhostがいいかもしれません。

なぜなら、多くのレンタルサーバーが大人向けブログの運営を禁止しています。

ですが、mixhostは大人向けブログを運用しても良いプランがあるんです。

しかし!ここでちょっと待って!と思うかもしれません。

洋服やマンガ、スマホアプリは大人向けではないですよね。

では、なぜ、洋服やマンガ、スマホアプリはmixhostがいいのかというと、このような理由があるからです。

理由
  • きわどい洋服や水着
  • 若い年齢層には向かない描写の漫画
  • きわどい女性キャラクターが出てくるスマホアプリ

理由は様々あります。

洋服の露出が激しかったり、肌の面積が広い洋服、18禁ではないけど描写がきわどいマンガ、男性を刺激するキャラクターデザインが多いスマホアプリ。

直接的に大人向けとは宣伝していなくても、お子さんに見せるにはちょっと考える内容ってありますよね。

自分は思っていなくてもサーバー運営会社が大人向けブログだと思われてしまうとサイトを削除されてしまう可能性があります。

なので、少しでも不安材料があるなら、mixhostで運営するのが安全にブログ運営を続けることができます。

迷ったらロリポップ!レンタルサーバー

レンタルサーバーを5社紹介しました。

どれも同じように見えますが細かく見ると様々な特徴があるんです。

料金で選ぶか、サービス内容で選ぶか、運用ブログで選ぶか。

どんなブログを作るかで選ぶレンタルサーバーは変わってくると思います。

始めて使うレンタルサーバーってドキドキしますよね。

ですが、一度契約してからと言ってずっと同じレンタルサーバーを使わないといけない!ということはありませんし、途中で乗り換えることもできます。

個人的には料金で選ぶならロリポップ!レンタルサーバーがオススメです。迷ったら参考にしてみてください。

  • 10日間の無料お試し
  • ムームードメインと連動がカンタン
  • 私も長年愛用レンタルサーバー
私も長年愛用しているレンタルサーバーです。ムームードメインとの連動がカンタン、サポート連絡も早いので安心して使っています。
レンタルサーバー5選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

あとで読み返す時のメモにどうぞ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログで生活8年目|ちょっとした時間に稼げるコツを紹介|ブログで稼ぐ方法を発信|片手間で出来る副業から良かった副業をまとめています|好きなことを好きな時に|

コメント

コメントする

目次