「ブログの始め方」毎月収益を得るのを目標にしたブログの作り方と流れを全部公開

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログで稼げる!稼げるブログの始め方!月10万円以上を稼ぐ流れ

こんにちは。ブログ運用サイト作成をして家で仕事をしているをしている副業×ブログ×家族×主夫|ココ(@koko_famiguro)と言います。

この記事ではどこよりも分かりやすくブログで毎月収益を得るのを目標にしたブログの作り方と流れを全部公開を紹介しています。

分かりやすくをモットーにしているので、記事の内容は日々アップデートしています。前に読んだ方も再度読み返して新しい内容を知ってくださいね。

このページはブログで収益を得る方法を全部まとめています。

分からなくなったらいつでも見返せるようにブックマーク、スマホであればホーム画面に追加をしていつで見れるようしてください。

そうすれば、迷わずブログで運営できますのでオススメです。

私自身、ブログ運用、サイト作成を始めたことで

  • お金の心配をすることがなくなる
  • 好きな時にお出かけができる
  • 子どもが風邪を引いた時にすぐに病院に行くことができる
  • 誰かを気にしないで仕事をすることができる

といった余裕ある生活を送れるようになりました。

今、世の中にはたくさんの副業があります。私は沢山ある副業の中でもブログをすごくオススメします。

なぜなら、ブログにはこのようなメリットがあるからです。

  • 自分のペースで仕事をすることができる
  • 初期投資がものすごく少ない
  • 仕事ができない時でも利益が生まれる
  • 家族、友達に時間を使うことができる
  • 在庫がない

とくに生まれたばかりのお子さん、子育てをしている人にブログは最適なお仕事だと思います。私もブログを始めた当初は1歳の子どもと共にブログ作成を始めました。

子育てをしていると、子どもがいつ起きるか分からない、いつ泣くか分からない、いつお出かけしたいというか分からないという、予定が見えない分からないだらけで決まった時間を作るのはものすごく難しいです。

でも、ブログは、好きな時に作業ができて好きなペースで進められ急な予定が生まれても対処できるという時間に囚われない働き方ができます。

だから、ブログ作成はものすごく子育てをしている人にメリットがあるお仕事だと思っています。

そんな私が実際にブログ作成を始めてから、時間を自由に使える日が増えたので、沢山のところに思った時にお出かけをしていました。

そんな私が子育てをしながらブログ作成をして5万円や10万円、最後にはブログで生活できるくらいの収益を生まれるブログ作成方法をお伝えします。

ふぁみぐろのブログで収益を生む解説記事は
  • 始めてからできるブログ作成
  • すぐできるように紹介
  • ブログを作る所から収益が生まれるまで
  • 仕組みも全部紹介
実際に困った部分も合わせて紹介

私が実際にブログ作成を始めた当初分からなかった部分知っていて良かった部分も合わせて、リアルなブログ運用方法を紹介、始めてでもブログで収益が生まれるようにできるように分かりやすさをモットーに紹介していきます。

スマホやパソコンに詳しくなくてもすぐにできるような流れで紹介していきます。各箇所で、その内容を詳しく紹介しているページも紹介していきます。

目次

ブログで収益を生む全体の流れ

このページでは下の流れでブログを作る方法を紹介しています。

記事で紹介している流れ
  1. なんでブログで収益を得たいのかの理由を明確にする
  2. ブログで収益を得る4つの方法
  3. ブログで収益を作るメリット、デメリット
  4. ブログを作成する方法の選び方
  5. ブログを作るのに必要なもの、いくら必要?
  6. 雑記ブログと特化ブログのどちらが良いの?
  7. ブログの作成方法
  8. ブログのジャンル、内容の決め方
  9. ブログの内部の構成の考え方
  10. 記事の書き方
  11. ブログを人に知ってもらう方法
  12. アフィリエイトリンクのブログに設定する方法
  13. ブログが失敗している時にしている5つのパターン
  14. まずはブログを運用して楽しく更新していこう

ブログを作る考え方、実際にブログを作る方法、収益が発生しない時の考え方まで紹介していきます。

それではステップ1から紹介していきます。

なんでブログで収益を得たいのかの理由を明確にする

ブログで稼ぐ理由を明確にすると スタートダッシュができる!

具体的なブログを作る方法を伝える前にバシッと決めたいポイント。

それが、自分はなんでブログで収益を作りたいと思ったのかという部分。

すごい精神的な話になってしまうんですけど、私自身、なんでブログ作成を仕事にしたいのか明確に決めなったことで苦労した部分がありました。なので、ぜひ、あなたには私と同じツライ思いをしてほしくないので、まずは、なんでブログをお仕事にしたいのかを明確にしてほしいです。

そもそも、なんで、ブログ作成をお仕事にしたい理由を決めないといけないのか。それにはこんな理由があります。

ブログをお仕事にする目的を明確にしないと起きる失敗
  • 生活の優先順位が変わってしまう
  • ブログの更新ができないとイライラしてしまう
  • 楽しくなくなってしまう
  • 一番に優先することがブログになってしまう

ブログを運用する目的を明確にしないと起こることは2つ。

  • ブログが続かないこと
  • 自分自身がイライラしてしまい周りの人にイライラしてしまうこと

があるからなんです。

私もブログの更新が上手くできなくてイライラしてしまい、妻や子どもに怒られることがありました。自分がイライラしている時ってなぜかブログ運営だけでなく物事が上手くいかないんですよね。

なので、考えを改めて、ブログ運営をしているのは家族といたいから、お家にいたいからというを明確したら、ブログの更新やサイト更新にメリハリがつき、ブログ運用もスムーズにいくようになり収益も生まれるようになってきました

不思議ですよね。

私はブログを約10年続けていますが、やめたいと思ったことは何回かあります。

でも、それでも続けることができた理由は目的を明確にしていたからだと思います。

こちらの記事では沢山のブログ運営の相談を受けたことで分かったブログが続かない理由で多い8つの理由をまとめました。

ブログの相談を受けた時に、何回も受けたことがあるブログが続かない理由も8個まとめました。

ブログで収益が上がらない人、これからブログをやりたいけど不安な人は参考になると思いますので読んでみてください!

ブログで収益を得る目的を明確にすると目標が立てられる

ブログは理想のライフスタイルを 叶えるツール

ブログで収益を得たいと思った理由はなんですか?一番の目的はお金が欲しいということだと思います。

でも、ただ、お金が欲しいからブログ運用を始めた訳ではないはず。

ブログを始めた理由の根本にあるのは、

  • 子どもに仕事のことで負担をかけたくない
  • 職場に迷惑をかけてまで休みたくない
  • 子どもが生まれたことで仕事を突然休むかもしれない状況になった
  • お家で過ごす時間を増やしたい
  • お金のことで不便をかけたくない
  • ツライ思いをして働くのは嫌だ

物販や転売など沢山の副業があるなか、ブログの運用やサイト作成のお仕事を選んだのは、時間の自由、自分のペースでお仕事ができるメリットを選んで始めたはず。

そして、自分が選んだライフスタイルを叶えるためにお金が必要ということ。

お金は目的ではなく手段なんです。

目的をハッキリさせることでやりたいことが明確になる

目的を決めると メリハリ、好きな生活ができる

ブログで収益を得るのは目的ではなく手段です。

目的をハッキリさせることで、実際に収益が生まれた時、収益が生まれる前に行動が大きく変わってきます。

ハッキリしていない
しっかり目的を決めた
  • 収益が発生したら欲が生まれる
  • 仕事と私生活のバランスが崩れる
  • 本来、幸せになるはずだった人が幸せになれない
  • ブログ運用の目的のバランスが崩れる
  • 収益が生まれたら私生活とバランスがとれる
  • ブログ運用をセーブする余裕が生まれる
  • 収益を自分のため、子ども、家族に使える
  • 仕事と生活のバランスをとれる

ブログで収益を生むメリットは時間の余裕が生まれること。

ある程度、ブログで収益が生まれるようになったら、あなたが思った理想のライフスタイルを得ることができます。

朝、起きたら好きな音楽をゆっくり流しながら朝ごはんの準備。今日は少し早く起きたから、スクランブルエッグとパン、そして、特別な日に買いに行くお気に入りのコーヒー屋さんで買ったコーヒーを淹れる。6時30分になると子ども達が起きてきて、だらだらしながら保育園の準備を始める。
子ども達は柔らかいパンが好きだから、マーガリンとパン、そして、スクランブルエッグを出して、自分はコーヒーとトースト。
8時30分には少し早めに保育園に送り出し、今日はスタバで更新するブログのチェック。
9時にはお家に戻ってきて、好きな音楽を聴きながらブログの更新を開始。

もし、お金を得ることが目的になってしまうと、ずっとブログを書かないといけない、新しいブログを作成しないといけない、新しい方法を考える時間がもったいないから今の方法をとにかく量をこなす、という忙しい毎日を過ごしてしまう考えになってしまうかもしれません。

ブログの運用、収益を生む前に、まずは、なんでブログで収益を得たいと思ったのか、なんで、ブログで生活をしたいと思ったのか。
目的を明確にしてください!

ブログで収益を得る4つの方法

ブログで収益を生む4つの仕組み・クリック型広告・アフィリエイト・広告掲載・自分の商品を販売

ここでは、なんでブログで収益が生まれるのかお金を稼ぐことができるのかの方法を紹介します。

ブログで収益を生む方法は4つ。

ブログで収益、お金が稼げる4つの仕組み
  • クリック型広告
  • アフィリエイト
  • 広告掲載
  • 自分の商品の販売

ブログで収益を生むのは有名人じゃないと稼げないと思っていませんか?

有名人ではなくてもブログで収益を生むというイメージを持っている方がいますか、私たちのような普通に生活をしている人でもブログで生活をすることができますし、ブログで収益を生むことができるんです。

ブログで収益を生む仕組みで始めに思い出せるのはAmeba(アメーバ)

Ameba(アメーバ)芸能人・有名人
Ameba(アメーバ) | 芸能人・有名人ブログ Ameba(アメーバ)を利用している芸能人・有名人のブログを見ることができます。俳優・女優・グラビア・アイドル・お笑い芸人・スポーツ選手など、幅広い有名人がブログを開...

アメブロで書いている芸能人は多くの広告収入やブログを書くことで収入を得ているのは有名な話ですよね。

でも、ブログを書くだけで広告収入を得ている人は本当に一握り。

ほとんどの人は広告をクリックしてもらい、サービスを申し込むことで企業から収益を得る仕組みです

なので、私は有名じゃないからブログで収益を得ることは難しいのは?ということはありません。

ここから各広告の種類を紹介します。

/メリットデメリット
クリック型広告・広告をクリックされるだけでOK
・ブログに広告を設置するだけで良い
・多くの収益を得るには沢山の人を呼ぶ必要がある
・広告配信サービスでサイト審査がある
・細かく配信できる広告が選べない
アフィリエイト広告・紹介した広告を選べる
・成果が発生した時の金額が高い
・自分が好きな物で収益を得ることができる
・販売するのに気を遣う
・どんな風に進めれば申し込んでくれるか考える
広告掲載・ブログに掲載しただけで収益がある
・金額が大きい
・自分で広告掲載の営業が必要
・ブログに知名度が必要
自分の商品の販売・販売金額を自分で決めれる
・実際の店舗での販売もできる
・一番金額が大きいかも
・商品を作る必要がある
・専門知識が必要
・集客する必要がある
・集客から販売、サポートを全部自分でする

1つづつ見ていきましょう!

こちらの記事「これで収益化できる!ブログで収益を得る代表的な4つの方法」でも紹介しているので、詳しくはこちらの記事も見てみてください。

クリック型広告

クリック型広告とは、広告をクリックされることで収益が生まれる広告収益の方法です。

ブログ運営を始める方なら1度は聞いたことがあると思います。

クリック型広告を行っているサービスはGoogleが有名ですよね。

→Google AdSense公式サイトはこちら(Google公式サイトへ)

Google AdSense
Google AdSense - ウェブサイトを収益化 Google AdSense を使用してウェブサイトを収益化しましょう。広告のサイズは自動的に最適化され、表示とクリックが促進されます。

でも、クリック型広告はAdSenseだけではなく、

  • nend(ネンド)
  • i-mobile Ad Network
  • 忍者AdMax
  • adDeluxe(アドデラックス)

などの会社もサービスを行っています。

アフィリエイト広告

自分が好きな広告や紹介したい商品を選んでサイトに掲載するのが、アフィリエイト広告

アフィリエイト広告という仕組みを一番始めに考えたのは、通販でおなじみのAmazon(アマゾン)。

AmazonがAmazonアソシエイトという名前で始めたのが、世界で初めてのアフィリエイトなんです。

アフィリエイトを始めるには、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)というサービスに登録する必要があります。

ASP

など、多くの会社があります。各会社で取り扱っている広告が違うので、自身がブログで紹介したいASPに登録することをオススメです。

広告掲載

運営しているブログに決まった広告を一定期間掲載するのが広告掲載です。

市役所のホームページを見ると、ホームページ下にいろいろな企業へのリンクが掲載されていることがありますよね。

決まった企業のリンクを掲載するのが広告掲載です。

広告掲載はブログに沢山の性別、人数のユーザーがきているブログを行う方法。どのようなユーザーが見に来てくれているか、男女比率や年齢層など情報を集めて、広告掲載を検討している企業に営業をする方法が一般的です。

自分の商品の販売

ブログで自分の商品を販売することも可能です。もし、すでに商売を行っているのであれば、ぜひ行ってほしいです。

ブログで集客して、販売しているページへ誘導する。趣味で作っているものをネットで販売したい、という方に良い方法です。

自分の商品なので価格は自分で決めることができますので、収益の幅は広がります。その代わり、自分で集客から販売、決済、購入後のサポートを行うので大変な部分もあります。

ですが、大変という部分を楽しいと思えるなら良いですね。

ブログで収益を作るメリット、デメリット

ブログで収益を作るメリット・好きを仕事にできる・時間の自由が広がる・悩んだことがお金になる

ブログで収益を得たいけどメリット、デメリットはあるのかな?と考えてみました。

メリット
  • お家から出ないで生活ができる
  • 出勤という考えが無くなる
  • 自分を知ってもらうことで仕事ができる
  • 悩んだことがお金になる
  • 初期費用が少ないorない
  • 自分の考えに共感してくれる人を知り合える
デメリット
  • 続ける必要がある
  • 専門知識が必要
  • 収益が生まれない期間がある
  • 今まで考えたことないことをする

ブログは基本的に1人での作業。もくもくと1人でするのは始めは大変な部分があります。しかし、誰にも意見されることなく自由にできるというメリットもあります。

また、続けることでいろいろな知識を得ることができ、はじめはブログ運営しかできなかったけど、いつの間にかサイト作成までできるようになった、という話はブログ運営をしている人の話を聞くとあるある。

今まで考えたこともないお仕事ができるかもしれません。

そして、1番の良い所は自分の同じ考えの人や共感してくれる人を知り合えること。

自分の考えや悩んでいたこと、解決したことをブログで書くことで、同じ考えで困っていた人から「私もそう思ってました」「悩んでいたので解決できてうれしいです」とコメントが来るのは、ブログをしていて良かったと思える瞬間。

私自身もブログやサイト運営を通じて友達になった人は少なくても10人以上はいますし、もう10年以上関わっている人が多いです。

ブログは新しい人や出会いをくれるツールでもあるんです。

こちらの記事で長年ブログ運営をしてきたココが得に感じたメリット2つとデメリット2つを紹介しています。

ブログを作成する方法の選び方

ここから詳しくブログを作成する方法を紹介していきます。ここから紹介する方法を手順通りに行えば、今すぐブログを作成、収益を生む準備を始めることができます。一緒にやっていきましょう。

ブログを作成するとなると、まず、考えるのがなんのブログサービスで始めるかということ。

無料ブログサービスかWordPressですかという選択肢です。

WordPressとは無料のサイト作成やブログ運営ができるツール。ウェブ上の43%い所のサイトがWordPressで作成されてるといわれるくらい有名なツール。WordPressの利用は無料ですが、WordPressを使うために取得するドメインやサーバーは有料です。

結論から言いますと、ブログで収益化を考えているのであれば絶対にWordPressです。

WordPressのメリットとデメリット
絶対にWordPressの理由
  • 収益を生む仕組みが多くあるから
  • ネット上に参考にできるワードプレスで収益を生む情報が沢山ある
  • 記事を追加していくことで資産になる
  • WordPressのサービスが原因で収益を生むことができなくなることがない

Amebaのアメブロやライブドアブログなどがありますか、無料ブログサービスだと突然のサービス内容の変更収益化ができなくなることがあるんです。実際にアメブロはASPでのアフィリエイトを禁止しています。

無料ブログサービスは、無料でブログを始めることができるメリットがあります。ですが、突然、アフィリエイトができなくなる可能性があるので、トータル的にみると無料ブログは収益を生むのには向いていません。

なので、ブログで収益化をするなら絶対にWordPressです。

WordPressは難しいという意見もありますが、実際に作成をしてみると、すぐにできるという声も多くあります。

実際にWordPressはスマホで開設することができます。カンタンですよね。私もスマホで開設しました。

こちらでスマホで開設する方法をまとめました。実際に読んで頂けるとこんなにカンタンにできるんだ!と思ってもらえるハズです!

WordPressでブログを始めるためにレンタルサーバーです!

料金や、ブログ運営を始めやすい!サポートが充実しているレンタルサーバーはこちらでまとめました。

ブログを作るのに必要なもの、いくら必要?

無料ブログなら、お金の負担なく始めることができますが、ブログで稼ぐことを考えるとWordPressでブログ運用は必要です。

WordPress自体は無料で使うことができますが、WordPressを使う時に必要なサーバーとドメインにはお金が必要です。

サーバーとドメインの金額は、申し込むサービスによって若干変わってきます。

ちなみに、私のサーバー代金とドメイン代金はこのような金額です。

サーバー名料金
ロリポップサーバー1か月・・・1,320円
ムームードメイン1年間・・・取得500円(.comのドメイン)
1年後の更新料・・・1.728円
税込み表記

ドメインは申し込む時と1年後の支払いのみ、サーバーは基本的に1か月ごとの支払いです。サーバーによって3か月ごと6か月ごと、12か月ごとのまとめて支払う方法もあります。まとめて支払いをすれば1か月の料金は安くなることがあるので、譲許に応じて支払い方法を変えてみてください。

ふぁみぐろがオススメするドメイン取得サービスとブログ運営に最適なレンタルサーバーはこちらの記事でまとめています。各サービスの料金や一番安く申し込めるサービスもまとめました。

ブログ運営に最適なブログ取得サービスとレンタルサーバーを探している方はこちらの記事からサービスを選んでください。

オススメドメイン取得サービス業者まとめはこちら

オススメレンタルサーバーサービスまとめはこちら

こちらの記事でブログを作るのにいくら必要か詳しくまとめた記事もあります。詳しくブログ作成にいくら必要が見たい方はこちらの記事も参考にしてください。

雑記ブログと特化ブログのどちらが良いの?

雑記ブログと特化ブログの特徴

基本的に迷ったら書きやすい方法で書くのが一番良いです。

経験から雑記ブログか特化ブログのどちらかより、まずブログを書くことを始める、ブログを更新することの方がものすごく大切です。

ただ、雑記ブログか特化ブログのどちらかを決めたい!という場合は、オススメは特化ブログです。

想像してほしいのですが、本屋さんで雑誌を買う時、何かのジャンルの雑誌を選んで買いますよね。なんでもいいから情報を知りたい、という考えで雑誌を買うことはありません。

ブログもネット上の雑誌のような部分が強いです。

スマホで調べる時は〇〇の〇〇を調べたい!と思って調べることが多いです。

  • 新宿に飲み行きたいから居酒屋を調べよう
  • 吉祥寺に飾る絵を買いに行きたい
  • 原宿にスニーカーを買いに行きたい
  • コストコにテレビでみたお肉を買いに行きたい

コストコの情報を調べるのに、イケアの情報をまとめているサイトは見ないです。

イケアのサイトにコストコの情報が掲載されていたら見るかもしれないですけど、見るならコストコの情報を情報を専門的にまとめているサイトを見たいです。

なので、迷ったらまずはブログを書く!決めたいなら特化ジャンルでブログを作ってください

それでもいろいろなブログの作り方を紹介しているブログを見ると、どんなジャンルでブログを運営すればいいか迷います。

なので、こちらの記事で私がしている実際のブログジャンルの決め方を紹介しています。

ブログのジャンルを考えているけど決まらない方は読んで損はしない内容です。

ブログの作成方法

サーバーを申し込んだ!ドメインも申し込んだ!WordPressを使えるようにした!あとは、ブログを作成するだけです!ブログで収益を生んでいきましょう!

ブログを運営していく方法はこのような流れで更新をしていきます。

ブログを作成、運用していく流れ
  1. ブログの構成を考える
  2. 書く内容を考える
  3. 調べられいるキーワードを調べる
  4. 書く記事をエクセルなどでまとめる
  5. 記事を書いていく
  6. 広告を掲載していく
  7. ブログに好きなことを書いていく

大まかな流れは上記のように進めていきます。

実際に記事を書く所まで行けば、スムーズにブログ運用が始められるはず!

ブログのジャンル、内容の決め方

ブログのジャンル、内容の決め方はいろいろあります。私のオススメのブログジャンルの決め方は下記のような方法です。

それは、好きなことを続けている方法を書くということです。

ポイントは続けている方法を書くということ。

理由は2つ。
自分目線理由読んでくれる人目線理由です。

自分目線の理由
  • 好きなことだから知識がある
  • 知識があるから改めて調べる必要がない
  • ブログの内容に困らない
  • 新しい情報を自然と調べている

ブログ運営で多くの人がつまずくのが、新しい情報を調べるのが大変ということ。

でも、好きなことなら自然と新しい情報は集めています。なので、ブログのネタに尽きることはありません。

過去に好きだったことはブログで書くのはオススメしません。過去に好きだったことだと新しい情報を調べないといけないですし、何より好きではないなら続けるのは難しいです。

なので、好きなことで続けていることをブログにすることをオススメします。

読んでくれる人目線理由
  • 調べたいことを知りたいことを解決してくれる
  • そのことをもっと詳しく調べる方法が知ることができる
  • 調べたいことの基本的な情報と新しい情報の2つを知ることができる

何かの情報を知りたい時って、その物や事の基本的な情報と新しい情報の2つを知りたくなります。

もし、ブログ内に基本的な情報しか載せてないと、新しい情報を知るには他のブログを読まないといけないので、読んでくれる人のためになりません。他のブログを調べる手間が増えてしまうからです。

それなら、基本的な情報と新しい情報の2つが更新されているブログだと丁寧で読みやすいブログになります。

なので、ブログのジャンルで困ったら好きなことを続けている方法を書くことをオススメします。

他にもブログのジャンルを決める方法はあります。

こちら記事でより詳しくブログジャンルの決め方を紹介しています。
ブログの内容がまとまらない方はこちらの記事の方法でブログの内容やテーマを決めてみてください。

ブログの内部の構成の考え方

ブログの内部構成を始めに決めることで、ブログ更新途中で「この記事はどうすればいいんだろう」と迷うことが無くなります。

なので、はじめにブログの内部構成を決めるとスムーズにブログ運営を進めることができます。

私がオススメのブログ内部構成はこのようなピラミッド形式の構成です。

ビラミッド形式の例

このような構成であれば、ブログ運用途中でも迷うことなく、ブログを更新していくこともできます。

ブログ運用をしていく時に欠かせないポイントがSEO対策です。ピラミッド型の内部構成はSEOの視点から見ても良い構成と言われているので、ブログ運営をする時はピラミッド型で構成するのを意識してください。

ピラミッド構成の考え方はこちらの記事で詳しくまとめました。

記事の書き方

実際に記事を書いていきましょう。

でも、いきなり記事を書くとなると、どんな風に書けばいいか迷ってしまいます。

なので、記事を書く前にこんな方法を意識すれば、記事の構成をスムーズに進めることができます。

記事の書き方 ~簡易版~
  1. 記事のタイトルを決める
  2. 自分が書きたい内容の見出しを決める
  3. スマホで調べた時の検索結果から見出しを決める
  4. 自分が書きたい内容と検索結果の内容の見出しを合わせる
  5. 記事を書いていく

記事を書く方法は上記の流れで書いていきます。私もブログを続けて5年くらいは上記の方法で記事を書いています。

まずは、カンタンに記事のタイトルを決めます。タイトルは記事全体に書かれていることを意識してつけてください。

タイトルが決まったら、記事に設定する見出しを決めていきます。(見出しとは本でいう目次に書かれている箇所のこと)

自分が書きたいことの見出しが決まったら、スマホでブログに書きたいことについて調べます。そして、出てきたサイトを1位~10位をみて、記事に書かれている見出しの傾向や、すべてのブログで共通して書かれている見出しを探します。(競合サイトを見るのはSEOを視点からみて必要なポイントです。)

スマホで調べた検索結果で表示された1位~10位のサイトの見出しを調べ終わったら、自分が考えた見出しと調べた見出しを合わせた見出しを作成。

そして、実際に記事を書いていきましょう!

これで見やすくて、読まれる記事を書くことができます。

ただ、お金を生むブログは書き方が違います。

稼ぐブログを書くにはどんな風に書けばいいのか。という詳しい内容は長くなるので、こちらの記事で全部まとめました。

ブログを人に知ってもらう方法

ブログを知ってもらう方法

ここからブログを読んでもらう施策を行っていきましょう。

記事を更新することで、GoogleやYahooに認識されて検索結果から読者さんに読んでもらう方法もあります。

ですが、検索結果から読んでもらう方法は、検索結果までに時間がかかるので、読者さんにあなたが作成したブログを知ってもらうのが遅くなってしまいます。

なので、ブログを更新したら、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)で記事を更新したことを伝える施策をするのが良いです。

使いたいSNSサービスの一例

すでに始めているSNSがあれば、投稿した記事を共有する。プライベートなアカウントなら新しくブログ用のSNSアカウントを作る。

ブログ運用と同時にSNSを始めることで、スマホで検索した人だけでなく記事を共有したSNSから読者さんが来てくれる可能性が高くなります。

なので、SNSでの共有もしてください。

SNSで投稿する方法以外にもブログ内で出来る施策もあります。

ブログ内で出来る施策はこちらの記事で詳しく紹介しています。ブログを開設したけどアクセスがない、集客できていないという方は読んでみてください。

アフィリエイトリンクのブログに設定する方法

ブログを収益化する設定

記事を投稿したら、実際にお金が生まれる仕組みであるアフィリエイトの広告を掲載していきましょう。

アフィリエイトの広告は、別名アフィリエイトリンクと言われます。

ASPから取得できるリンクを掲載、掲載したリンクから商品の申し込みや購入をしてくれると、あなたに報酬が入ります。

アフィリエイトリンクはASPで取得することができます。

アフィリエイトリンクの取得方法~リンクをブログに設定する方法
  1. 使うASPにアクセスをする
  2. 広告検索画面でアフィリエイトリンクを表示
  3. アフィリエイトリンクをコピーする
  4. アフィリエイトリンクを掲載したい記事に張り付ける(ペーストする)
  5. 記事を更新する

これで記事にアフィリエイトリンクを掲載することができました。

アフィリエイトリンクを掲載するタイミングは記事を書きながらでも良いです。

しかし、私は各作業に集中するために記事を書くこと、アフィリエイトリンクを掲載することを分けて行っています。

慣れてきたら、記事を書きながらアフィリエイトリンクを掲載したり、自分にあった方法で記事を更新してください。

ブログ運営をしたはじめに必ず登録したいオススメアフィリエイトASPはこちらの記事でまとめました!

紹介しているアフィリエイトASPはどこも登録無料、5分くらいですぐに登録できます!

まだASPに登録していない方、ASPには1社しか登録していなかった方は他によいASPを知るという気持ちで見てみてください。

そして、WordPressブロックエディタアフィリエイトリンクを設定する方法はこちらの記事で紹介しています。

SWELLCocoonJINでも同様の方法でアフィリエイトリンクを設定することができます。

ブログが失敗している時にしている5つのパターン

記事を更新してもお金が発生しない、ブログを更新するモチベーションが上がらないなど、ブログを運営していくといろいろな悩みを考えることがあります。

私自身も長くブログ運営を続けてきましたが、なんで上手くいかないんだろう、なんで出来ないんだろうと思ったことが沢山ありました。

私自身も沢山の方からブログの相談を受けることがあり、皆さん悩みながらブログを運用、更新していました。

沢山の方から相談を受けて、こんなことで悩んでいる方が多いと思いました。

私が今まで受けた相談で多かったことをQ&A形式で紹介します。

ブログになかなかアクセスがない

アクセスがない原因はいくつかあります。記事のタイトルに読んでほしい人が調べる言葉が入っていない、Googleに認識されていない、検索結果の上位に表示されていないから見られない、クリックされるタイトルではない。ブログはただ更新すれば良いという訳ではないです。でも、小さいことを改善していくことでアクセスがくるようになり、収益が生まれるようになります。

商品が購入されるか不安

ネットで何かを申し込んだことはありますか?あるのであれば、不安を覚える必要はありません。そもそも、ブログ運用のアフィリエイトでお金を稼いでいる人の多くが商品を売り込んでいない記事を書いていることが多いです。売ろうと思わないで、おすすめする気持ちで書いてみてください。

なかなか検索結果に表示されない

検索結果に表示されない場合は、まずは、タイトルにキーワードが含まれているか見る必要があります。例えば、iPhoneを紹介したい記事を書く場合、テレビCMと同じように「話題のあのスマホ」というキーワードでタイトルを設定しても読まれないです。調べるならiPhoneという言葉をいれないといけません。まずはタイトルにキーワードが入っているか見てみてください。

ブログの更新がなかなかできない

記事更新は慣れるまで大変なことが多いです。なぜなら、今までしたことがないことをするのですから。でも、1つずつ始めれば続けること、更新をすることができます。始めはパソコンをつけてみる、WordPressのログインをしてみる、どんな記事がかけるかやり方を調べてみる。

なんでも良いので小さな積み重ねをしてみてください。それだけで続けることができます。

稼ぐことができるか不安

私も始めはブログで稼ぐのは不安でした。本当に稼ぐことができるのか、お金が生まれることはあるのか。実はブログで稼ぐことが不安に思う人はあなただけではありません。私もそうでしたし、私の周りのブログで生活している人達みんなが思うことです。でも、ブログで生活している人達みんなが言うのは不安の中でも続けてお金が生まれるようになって良かったと言っています。

まずは続けることを意識してみてください。そうすればお金が生まれるようになりますし、もしかしたら、ブログから新しい出会いや繋がり、理想のライフスタイルが歩めるようになるはずです。

上記で紹介したブログが失敗する例はほんの1つ。

実際に私がブログで失敗してきたことは沢山あります。

改めて思うブログで失敗した理由はこちらの記事で詳しくまとめました。

ブログで失敗した理由のほかに、失敗の原因への解決方法やブログで成功しだした時にしていたことを4個まとめました。

これを読めば失敗しないでブログ運営をできるはずです!

ブログはあなたにとって稼ぎやすいお仕事!

ここまで稼ぐブログの作り方を読んでくれてありがとうございます。

実際にここまで読んで、ブログで稼ぐということにどんな感想をもちましたか?

「すごい難しそう🥲」「ブログで稼ぐのは自分には無理かも😭」たしかに、私もブログをはじめようと思った時にこんな記事を読んだらブログって難しいって思ってしまうかもしれません。

自分でもこんなに長くなるとは思っていませんでした🥲

でも、やっぱり私はブログで稼ぐというのはぜひやってほしいと思ってます。

なぜなら、ブログはなんにでもない人だった私が自分の知識だけで稼げるようになった方法だから。

ブログは社会的にみてハンデがある方にとってすごい稼ぎやすいお仕事だと感じています。

家で子育てに追われている、外で働きの行くことができない、外に働きに出ても家族を養うのが難しい、など普通に働くことが出来ない方にとって仕事がしやすいお仕事だと感じているからです。

空いた時間にブログを更新していく、何かあった時にすぐに対応できる、そして、また空いた時間にブログを更新していく。自分の時間にあった方法でお仕事ができるからです。

たしかに、ブログについて調べると「こんなブログを作るのは難しいのでは」「私にはできないかも」と思うようなこともあります。

でも、大丈夫!みんなスタート地点は同じ。

ブログの更新を続けていけば必ず道が開けます。

私だったらこんなブログを作る!実例はコレ

ブログにはいろいろなジャンルがあります。なので、実際に私だったらこんなブログを作るならどんな風に作るかを具体的にまとめました。

これから新しいブログを作ろうと思っている、どうやってブログを作っていくか悩んでいる方はご参考にどうぞ!

仮想通貨ブログで稼ぐ方法

着物買取のブログで稼ぐ方法

作ろうと思っているブログについて調べると、たくさんの凄いブログを作っている方を知ることが出来るので、難しいそうに感じてしまいますよね。

でも、ブログを作るので大切なのは、あなたがブログを作りたい!という気持ち。

こんなジャンルでブログを作るんだ!こんなブログで稼ぎたいんだ!という気持ちを大切にしていってください。

まずはブログを運用して楽しく更新していこう

長くなりましたが、上で紹介した方法でブログを始めることができます。

ぜひ、実際にやってみてブログを運用、作成していってみてください。

ブログを運用する根本的な理由に稼ぎたいからという理由はあると思います。ですが、ブログを運用して思うのは、金銭的以上のことがブログ運用から得ることができます。

ブログ運用を通じて、沢山のスキルを得ることができましたし、出会いも沢山ありました。ブログからお仕事を頂けたこともあります。

何よりブログ運用を通じて知らない世界があることを知れました。

ブログを始める前は会社で働くのが当たり前、仕事はハローワークで探す、仕事に応募をする時は履歴書を手書きで書いて送る、出勤をする時は朝6時には起きて準備をして7:30分には出勤する。

でも、ブログの運用や作成を始めて、私がいままで思っていた考えとは違う世界が見えました。

朝は起きたい時間に起きて、朝ご飯は寝ぼけた頭を起こしながらゆっくり作る、ぼぉ~とテレビを見ながらトーストとコーヒーを飲んだらパソコンの前に行ってお仕事をスタート、ずっと座りっぱなしはいけないかなと思い立ったり座ったり、たまに何かをつまみ食いしならがブログ作成。

そして、たまに東京で行われるASP主催のセミナーに参加するために東京に行く。自分のお仕事で東京出張なんてことができるなんて。

Twitterで仕事に関することをつぶやくと、企業からお仕事をしてくれませんか?と問い合わせがきて、そのままZOOMで仕事の打ち合わせなんてこともあります。

全部、ブログ運用を始めてから起こったことです。

ブログは何もお金を生むだけのツールではありません。

ブログを書くことで自分の思いや考えを他の人に伝えることができる。そして、同じ考えの人と繋がることができる。自分が好きなことや、やりたいことを記事にすることで、同じ思いの人と知り合うことができてコミュニティができるなんてことも。

あなたが歩んでいきたいライフスタイルはどんなですか?

こんな時だからこそ、一回立ち止まってみて考えてみるのもいいかもしれません。

もし、自分の好きなライフスタイルにブログが必要だ、と思ったら、このブログを思い出してくれると嬉しいです。

そして、何かの助けになることを。
そして、あなたが楽しくブログを作れることを祈っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで「ブログの始め方」毎月収益を得るのを目標にしたブログの作り方と流れを全部公開を読んで頂きありがとうございました。

実際にブログは開設しましたでしょうか?
ブログのネタは思いつきましたでしょうか?
記事は書けましたでしょうか?

いろいろな思いから始めようと思っているブログ運営。

ブログ運営のキッカケにこの記事が1つの参考になってくれるとうれしいです。

ここまで読んでくれた方限定で、ブログの運営方法を細かくお伝えするLINE公式アカウントをお伝えさせてください。

→ココのLINE公式アカウントに登録してブログの情報を受け取る

友だち追加

ブログでは伝えることができないブログ運営方法をもっと細かく紹介しているLINE公式アカウントを作成しました。

LINE公式アカウントの内容
  • 全10回に渡りブログ運営の方法を紹介
  • 10回目以降もブログ運営に関するSEO情報を発信
  • 最新のマネタイズ方法
  • 副業情報

全10回に渡り、ブログでは公開できないブログ運営方法のもっと詳しいコツ、ブログ運営に欠かせないSEO情報の情報、最新の副業情報やマネタイズ方法、ブログを通して手に入れることができる仕事や未来。

ブログには書けない裏側をお伝えしていきます。

あなたのブログで手に入れるライフスタイルの一部になれたらうれしいです。

\ 無料登録 /

今すぐブログで叶えたいライフスタイルを手に入れる

ブログで稼げる!稼げるブログの始め方!月10万円以上を稼ぐ流れ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

あとで読み返す時のメモにどうぞ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログで生活8年目|ちょっとした時間に稼げるコツを紹介|ブログで稼ぐ方法を発信|片手間で出来る副業から良かった副業をまとめています|好きなことを好きな時に|

目次