「初心者向け」ビットコインとは?ビットコインの内容や仕組み、なんで稼げるのか、暗号通貨を始める方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

これからビットコインを始めるけど、そもそもビットコインとは何か知らないからビットコインとは何かを知りたい方向けに、ビットコインとは、仮想通貨とはを紹介。ビットコインの内容や仕組み、なんでビットコインで稼げるのか、暗号通貨を始める方法をご紹介します。

この記事で分かること
  • ビットコインとは
  • ビットコインが稼げるようになった理由
  • ビットコインの始め方
  • 知りたいビットコインのQ&A

私自身も暗号通貨(仮想通貨)を10万円で運用している最中です。私が暗号通貨の運用を通して感じたことや調べたことを通して紹介していきます。

目次

ビットコインとはどんな暗号通貨?🤔

暗号通貨や仮想通貨と聞いて、始めに思い出すのがビットコイン。世間では暗号通貨=ビットコインという印象が強いくらいビットコインの知名度は高い。

ビットコインとは、暗号通貨の中で一番始めに開発、登場した暗号通貨。

一番始めに生まれた暗号通貨🤯

ビットコインは2008年にサトシ・ナカモトと名乗る人物が「ビットコイン:ピアツーピア電子キャッシュシステム」という論文が発表されたことから始まりました。論文の内容は暗号通貨を取引する仕組みや考えが書かれています。

サトシ・ナカモト氏が公開した論文を読むと暗号通貨の考え方は、PayPalの通貨の国境を無くすという理念に近い気がします。

日本円や米国ドルなどの通貨を送金や電子取引をする際は金融機関に頼る必要がある。金融機関を頼るということは取引情報や自身の個人情報を金融機関に渡す、中間に入る金融機関に支払う取引手数料が生まれる、取引手数料が引き上がることがあると少額取引の可能性が失われる。

今まで金融機関を通して決済していた時に生まれていた不都合を暗号通貨(論文内ではP2P電子マネーと表記)で解決する、といった内容です。

暗号通貨を普及させることで、個人情報や人生にかかわる金融取引を出来るだけ自分自身で行えるようにしていこう、という考えから暗号通貨が生まれました。

ビットコインは電子マネーではない

誤解されがちなのですが、ビットコインはそもそも電子マネーではありません。

ビットコインと電子マネーの違い
  • 暗号通貨・・・物質的な通貨は存在せず、インターネット上の通貨
  • 電子マネー・・・企業に入金することで発行される商品券

電子マネーの代表的なものはJR東日本は発行するSuica、JR西日本のICOCAが有名。

お金をJR東日本、JR西日本に入金することで、SuicaやICOCAという電子マネーが発行されます。

比べて、暗号通貨自体は管理する組織や国や存在せず、暗号通貨自体はマイニング(発掘)することで手に入れることが通貨。インターネット上でやり取りが出来る通貨として登場しました。

ビットコインなどの暗号通貨は考え方はお金という考えですが、電子マネーのような仕組みではないので、ビットコインでお買い物をしたりする通貨として利用したり、投資運用目的で買う方がいるのです。

コインチェックやbitFlyerは、暗号通貨の取引や管理を請け負うことをサービスとしている会社。なので、実際は発行やビットコイン自体を管理している訳ではありませんので、厳密には銀行とは違います。

ブロックチェーンで管理されている

ビットコインは日本円のように管理する組織や国はありません。では、どのように管理しているのかというと、ブロックチェーンという仕組みで管理しています。

ブロックチェーンのイメージ

ブロックチェーンは、名前の通りインターネット上にあちこちに情報がチェーンのようにつながっているので、ブロックチェーンと言われています。

チェーンのように一つの情報をバラバラに管理することで、情報の匿名性やセキュリティ面を高められています。ブロックチェーンを長くする作業をマイニングで、本来ビットコインはマイニングをした成果として配布されているのが始まり。

今、行われているインターネット上の情報は、利用する企業やサービス会社一つに集められています。何か契約をする時にすべての情報を書いたり記載して渡します。しかし、情報を渡すということは自身の個人情報をすべて渡すデメリットが生まれ、サービス力や多くの情報を集めた企業の独占力を高める結果を作っていました。

ブロックチェーンは一企業や国が独占性を高めない為に情報を分断、自身のサービスを使う選択肢を広めるために作られた技術なんです。

中央管理者がいない

そもそも暗号通貨には中央管理者がいません。

中央管理者がいないことで、暗号通貨の自由度、第三者を介入させないことで注目されている通貨でもあります。

ビットコインはなぜ稼げるようになった?🧐

ビットコインが登場した時は、1BTC=100万円以上もの価値が付くとは誰も予想していなかったはず。実際に私もビットコインを知った時は技術としては面白そうでしたが、金銭的な価値が付くとは思ってもみませんでした。

そもそも通貨=金銭的な価値だったのが、ビットコインという考えや仕組みが生まれたことで、国や政府に代わる通貨かもしれない技術が生まれました。

なぜ、ビットコインで稼げるようになったのか考えたら、このような理由が見えてきました。

社会情勢からビットコインが高騰

ビットコインに価値が付いた背景には社会情勢や巨額投資家の存在は考えられます。

国が発行する紙幣には、発行した国でサービスや物を手に入れる、国からサービスを受ける方法の一つとして用いられますが、並んでお金を管理している銀行、しいては紙幣を管理している国の施策一つで紙幣の価値が決まるデメリットがあります。

実際に2013年に起きたキプロス・ショックはビットコインの価値が上がった理由の一つ。

多くの巨額投資家は、投資を通じてたくさんの情報を集めるうちに政府や銀行が自分たちのお金のすべてを管理していることに対して危機感を覚えていたのかもしれません。

なので、中央管理者がいない暗号通貨に投資(買う)ことで投資の分散、リスクヘッジを行ったと考えます。

新しい技術が好きな投資家や初期賛同者が投資に賛同した

ビットコインを通じて話されることで多いのがブロックチェーンやWeb3.0といった新しい技術。

元にプログラマーがビットコインの存在を知った時はビットコインそのものの価値だけでなく、ビットコインの仕組みや技術に衝撃を受けたという声があります。

ブロックチェーンの技術を調べるなら、自身でもマイニングをするはず。

マイニングをすることで対価となる暗号通貨を貰えますので、結果的にマイニングをした仮想通貨の発行が増えたことも暗号通貨が広まっている要因の一つだと考えられます。

実際に暗号通貨の知名度が上がるにつれてweb3.0やブロックチェーン、NFTなどの名前を聞く機会も増えてきましたからね。

代替通貨、決済手段など通貨の一歩手前の存在として使われるようになった

暗号通貨には投資目的、決済目的、技術といった多様な見方が出来ます。

ビットコインが生まれたことで、通貨の考え方が変わり、様々な目的で使う人が増えたことで付加価値が付いたと考えることもできます。

  • 投資の一つとして使う
  • 決済として使う
  • 分散投資の一つとして使う
  • 新しい技術を調べるのに使う

実際にエルサルバドル共和国がビットコインを法定通貨として承認したり、キプロスの人々がビットコインへ資産を移動させたこともビットコインの価値を上げた要因の一つだと考えられます。

いろいろな要素、時代が重なり投資対象の一つとなった💡

ビットコインや暗号通貨に付加価値がついた理由を一つに絞って説明するのは難しい。

ただ、社会情勢や金融状況、巨額投資家による資産の考え方に一致したのが暗号通貨。そして、暗号通貨の中心的通貨のビットコインの価値を上げたのではないでしょうか。

「初心者向け」ビットコインの始め方😊

ビットコインの始まりや儲かる仕組みが分かった!ビットコインで儲けてみたいからほしい!という方向けにビットコインを始める方法を紹介します。

ビットコインを始める方法
  1. 暗号通貨取引所から買う
  2. キャンペーンでもらう
  3. 暗号通貨のポイ活でもらう

1,暗号通貨取引所から買う

一番カンタンなのは、暗号通貨取引所から買う方法。

暗号通貨取引所を開設すればカンタンにビットコインなどの暗号通貨を手に入れることが出来ます。

暗号通貨取引所から暗号通貨を買う流れは、

  1. 暗号通貨取引所を開設
  2. 日本円を入金
  3. 買いたい暗号通貨を買う

3つの方法で暗号通貨を手に入れることが出来ます。

買った暗号通貨は、そのまま預けて好きなタイミングで売ったり、追加で新しい暗号通貨を買う、別な取引所や人に送金することが出来ます。

日本で暗号通貨をやっている方の多くが、暗号通貨取引所から買っているのではないでしょうか。

2,キャンペーンでもらう

暗号通貨取引所では、新規口座開設でビットコインをもらえるキャンペーンを行っていることがあります。

暗号通貨取引所を開設するのは無料ですので、実質的にキャンペーンでもらえる暗号通貨の分は無料ということ。

期間限定なことがほとんどなので、開設することを考えている暗号通貨取引所があるのであれば、一度公式サイトでキャンペーンをやっているかチェックしてみてください。

3,暗号通貨のポイ活でもらう

暗号通貨が一般的になってきたことで、ポイ活でもらえる報酬をポイントではなく、仮想通貨でもらえるポイ活サイトが増えてきました。

暗号通貨がもらえる有名なポイ活サイトだと、モッピービッコレが有名。

クレジットカードの申し込みで5,000円分のビットコインがもらえたり、無料資料請求でビットコインがもらえたりします。

使ってみたかったサービスや申し込みたかったクレジットカードがあるのであれば、ビットコインがもらえるポイ活サイトを通じて暗号通貨を手に入れてみてください。

ふぁみぐろでは無料で9,300円相当のビットコインを貰える裏技を紹介しています。具体的にポイ活サイトで仮想通貨を貰う方法を知りたい方はご参考にどうぞ!

別記事へ 「遂に発見」無料で9,300円相当のビットコインをもらう誰も知らない裏技をついに発見→

ビットコインのQ&A

税金が高いんじゃないの?

実は暗号通貨の税金は必ず半分という訳ではなく、暗号通貨を日本円にした時の金額など、所得になるタイミングで発生した金額で税率は変わってきます。

必ず半分の税金ではないので安心してください。

ビットコインの税金についてはこちらの記事でまとめていますので参考にどうぞ。

大金で運用したほうがいいの?

暗号通貨に使えるお金がどのくらいあるかで変わってきます。生活に支障がないお金の中が100万円単位であるのであれば大金で運用してもいいですし、1万円~2万円など少額でも運用することが出来ます。

必ず大金で運用しないといけないことはありません。

たくさんの暗号通貨を買うのがいいの?

これから暗号通貨を始める方が、たくさんの種類の暗号通貨を買うのはオススメしません。

なぜなら、暗号通貨は膨大の数があり、日々増えたり減ったりしているからです。暗号通貨の中には運営のミスや方向性の変更で、暗号通貨自体がなくなってしまう暗号通貨もあります。

始めはビットコインやイーサリアムなど有名な暗号通貨から始めて、感覚やコツが分かってきた、余剰資金があるのであればたくさんの暗号通貨を買ってもいいと思います。

海外の取引所がいいのでは?

暗号通貨に数百万円単位で運用している方は、マイナーな暗号通貨を買うために海外の暗号通貨取引所を開設している方もいます。おそらく手数料の安さから海外取引所が良いという声を聞いたのだと思います。

ですが、海外の取引所を開設したとしても、日本円にする場合は海外取引所から日本の暗号通貨取引所に送金する必要があります。

また、有名な暗号通貨取引所は日本の暗号通貨取引所でも買うことができますし、海外の暗号通貨取引所を使ったからといって税金の申告をしなくてもバレないということではないので、始めは国内の暗号通貨取引所を開設したほうが良いです。

ビットコインをほったらかしのままで運用しても良い?

ほったらかしのままの運用でも良いです。

ビットコインで利益を出すことを考えていて、運用方法を一回入金してそのままほったらかして上がったタイミングで売ることを考えているのであれば、ほったらかして運用する方法もありです。

売るタイミングだけしっかりみて利益を出してください。

新しい技術にこれからが楽しみ😊

ビットコインが生まれた時は、暗号通貨そのものに注目されていました。

ですが、暗号通貨が広まってきたことで、暗号通貨を運営するためのブロックチェーンやNFTなど暗号通貨を支えている技術にも注目され新しいサービスや技術が出てきています。

暗号通貨が発展することで、これから考えもしない技術やサービスが生まれてくることを思うと楽しみしかありません。

これからどうなっていくか楽しみですね。

こちらの記事で暗号通貨を始める方法も紹介しています。

ビットコインとは?内容や仕組み

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

あとで読み返す時のメモにどうぞ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログで生活8年目|ちょっとした時間に稼げるコツを紹介|ブログで稼ぐ方法を発信|片手間で出来る副業から良かった副業をまとめています|好きなことを好きな時に|

コメント

コメントする

目次