
ビットコインを買ってみたいけど、100万円、200万円を自由に使えるお金持ちじゃないと買えないんだよね。。。



そんなことはありません!私は実際に1000円以下でビットコインを買うことが多いです。
実際に10万円分のビットコインの運用をしています。
なんでもないブロガーが実際に10万円分の仮想通貨を運用してみました。
実はビットコインを始めるのは100万円も必要ないんです。
ビットコインは1円で買うことができるんです。
実際に私も仮想通貨の波の乗り遅れなくない!と思い10万円分を仮想通貨で運用を始めました。
- 10万円分のビットコインを買っても儲かるの?
- ビットコインの暴落で借金をするのでは?
- 10万円が損するかもしれないよ。
実際に私がなんで10万円分のビットコインを買おうと思ったのか、実際に買ってみてどんな感じか、利益は?
実際に私は仮想通貨の取引所に15万円を入金してビットコインを0.02043519BTCをもっています。(2022年5月時点)。他にも仮想通貨をもっています。10万円は大きな金額ですから、私も勇気がいりました。
でも、実際に運用をしてみて思ったのは「もっと早く運用をすれば良かった!」「積み立てでも仮想通貨をするべきかも」と思いました。
この記事を読み終わるころには「ビットコインを買ってみようかな?」と思えるはず!
仮想通貨で10万円分を運用しているリアルを紹介します。
ブロガーが仮想通貨に投資をした理由
収入が安定していないブロガーである私がなんで10万円という大金を仮想通貨の運用を始めたのか。
こんなことが理由にあります。
- 財産を日本円だけで持つのに不安があったから
- 資産の分散
- 投資信託で利益になったから
- もしかしたら億り人になれるかも
1つずつ理由を紹介します。
財産を日本円だけで持つのに不安があったから
世界の状況が読めない今、日本円だけで資産を持つのは不安しかないので、資産運用の1つに仮想通貨を選びました。
日本の雇用制度は変わりつつあります。正社員で働けば生涯安心して生活できる時代ではなくなりましたし、年金ももらえるか危ういと言われています。
正社員で働けばリストラに合うこともないという保証もなくなりました。
また、円安が続いたりと日本円だけ持てば安心という世の中ではなくなってきたとスゴイ感じています。
ブログというフリーランスの仕事をしているからこそ、資産を日本円だけで作ることにものすごく不安を持ち始めた時に仮想通貨が投資先として認知されはじめました。
資産の分散
銀行に預金を預ければ利息でお金がもらえます。ですが、実際に利息を見てみてください。
年0.001%しか利息はありません。
昔なら銀行に預ければお金が増えると言われる時代もありましたが、今は違います。
また、世界的にみても、今の暮らしがこのまま続くという保証もない不安定な時代。
財産を1か所に集中させておくと、財産を預けていた場所が無くなってしまった時は財産が無くなってしまうことになります。
私たちにできることは財産を分散させて1か所がダメになっても、他の財産を守ること。
日本円だけでなく、ドルで持つ、金に変える、そして、仮想通貨に変える。
財産を分散させることは将来の投資だと思いました。
投資信託で利益になったから
実は投資信託で若干利益が出たので、仮想通貨を始めようと思ったのも理由にあります。
投資信託を行っていたのは、楽天証券でポイント投信をしていました。
投資先はS&P500。
ポイント投資なので、実質金銭的な負担がなく少額でもポイント投資をしていました。
ポイント投資をして感じたのは「投資は怖くないんだ」ということと「投資は時間をお金に変えることができるんだ」という2つのこと。
とくに時間をお金に変えれることに驚きました。
投資はお金に働いてもらうと言われますが、本当にお金に働いてもらっていました。
お金を稼ぐのは労働だけではない!と身をもって感じることができたんです。
もしかしたら億り人になれるかも
仮想通貨は1日で50万円、100万円の上下するくらい激しい相場。
激しいということは、少額投資でも大きく稼げる可能性が大きいということ。
実際にビットコインや仮想通貨を通して億り人が沢山いたのは事実ですからね。
ただ、億り人になった人達はビットコインが1BTC=10円とかに買った人達。
ビットコインは今や1BTC=300万円以上します。


なので、10万円の投資で億り人になるのは難しいかもしれません。
しかし、10万円の投資でもビットコインが500万円、600万円と値上がりをしていけば、10万円の投資で100万円くらいなら稼げるかもしれません。
そして、もしかしたら億り人になれるかも。
投資信託や株で稼ぐより稼げるチャンスが仮想通貨にはあると思っています。
なんでもない庶民が逆転チャンスがある。それが仮想通貨。
なので、仮想通貨に投資をはじめました。
投資先の中心はビットコイン
仮想通貨の投資先は基本的にビットコインのみで運用していきます。
草コインと言われるマイナーな仮想通貨には一切投資しません。
マイナーな仮想通貨に投資をしない理由はこのような理由があります。
- 安全に買える仮想通貨か分からない
- 上がる確実性がビットコインに比べて少ない
- 無くなる危険性がある
マイナーな仮想通貨だと運が悪いと無くなったりすることがあります。
仮想通貨が無くなってしまうということは、投資していたお金もムダになってしまうということ。
仮想通貨の投資を本業にしていない私にはレベルが高すぎます。
比べて、ビットコインは仮想通貨の中でも中心的な仮想通貨。
いきなり無くなる危険性は少ないと思います。
たまにイーサリアムやステラルーメンなど、ビットコインではないけど有名な仮想通貨を買うことはあります。
ですが、主な投資先はビットコインだけで運用をしていきます。
仮想通貨の買い方は下がった時に買う
仮想通貨の買い方は人によって違います。
私の仮想通貨の買い方は下がった時に買うというルールにしました。
ビットコインは大体2~3か月に1回は大きな暴落があります。


暴落した時に5~10万円を買っていく、という方法で運用していく予定です。
下がった時に買えば安く買うことができますからね。
基本的にビットフライヤーで買う
私はビットコインを基本的にビットフライヤーで買っています。
ビットフライヤーで買う理由は、
- スマホアプリが使いやすかった
- 始めに開設した取引所だった
- 私が解説した時は取引できる仮想通貨の種類が多かった
と、いうのが理由です。
ビットコイン自体はコインチェックやLiquid by FTXで買うのでも変わりありません。
お好きな取引所を使ってみてください。
仮想通貨によって取引所を変える
私が複数の取引所を開設した理由は、買う仮想通貨によって取引所を変える為でもあります。
私はこのような方法で取引所を使っています。
bitFlyer | ビットコイン イーサリアム |
Liquid by FTX | ソラナ |
Bybit | マイナーコイン |
主要仮想通貨はbitFlyerで買う、STEPNで靴を買うソラナはLiquid by FTXで買う、他の気分で買うマイナーな仮想通貨はBybitで買うことしました。
仮想通貨を投資目的で買うのか、投資以外の目的で使うのかで取引所を分けています。
ビットコインはいくらから買える?
ビットコインは1BTCで380万円(2022年5月23日時点)とものすごく高額。
380万円という金額を聞くと「400万円近い値段なんて買えないよ!」と思いますよね。
ですが、実は1000円以下でビットコインを買うことができるんです。
実際にbitFlyerでは1円から、コインチェックでは500円から買うことができます。



私はビットコインを買う時は5000円、1万円とその時の値段をみて買っています。
実はビットコインは1BTC以下の単位で買うことができます。
- ビットコイン 0.001BTC=1000円
- イーサリアム 0.01ETH=200円
※値段はその時の相場によって若干変わります。
なので、その時に買える金額でビットコインを買っておけば相場によって上がったり下がったりするんですね。
なので、実際に400万円近い大金が無くても仮想通貨デビューをすることができます!
私も実際に仮想通貨を買ってみて知った真実でした。
下がったら買うを繰り返す
仮想通貨の取引だけで生活をしている専業投資家ではない限り、仮想通貨の買い方は2種類だと思います。
- 下がった時に買う
- 毎月1回、決まった金額を積み立て投資をする
実際に仮想通貨で何十億と儲けているプロ投資家もオススメしている買い方は積み立て方式。
全財産を投資するのは絶対に危険ですのでやめてくださいね。
その中でも、私は積み立てより、お金の自由に使える下がった時に買うという方式で仮想通貨を買うことに決めました。



bitFlyerは大幅に下落するとスマホに通知がきます。下がった通知が来た時に下がり具合をみて買うか買わないか判断しています。
基本的にガチホを維持
私はビットコインだけでなく、仮想通貨を買ったら買ったままにする、いわゆるガチホで運用しています。
ガチホとは「ガッチリホールド」の略。
一度買った仮想通貨を長期間保有することを言います。
大きく下落しても売らない、小さく上がっても売らない、将来的に見て大きく上がる時まで保有することを言います。
仮想通貨は買って持っている分には税金はかかりませんので、ガチホは税金の申告面から見ても運用しやすい方法の一つ。
小さく儲かったからと言って小まめに仮想通貨から日本円にしていると確定申告が大変になってしまいます。
大きく稼げる日まで積み立て&下がったら買うを繰り返し、目標金額まで運用していく。
ガチホが兼業仮想通貨投資家にはやりやすい運用方法と思っています。
このブログでも仮想通貨をガチホして、運用がどうなるか書いているので参考にしてくださいね。
仮想通貨を始めたいと思った時は始める時
仮想通貨に興味があるけど、なんか怖くて始められないという方は多くいます。
私もビットコインを始めて買う前は怪しいと思っていました。
でも、一回買ってみると「こんなにカンタンに安く買えるんだ!」と拍子抜けしたことを覚えています。
たしかに、なんにも知識がなくビットコインを買うのはドキドキしますよね。
でも、あることを注意しながらビットコインを買えばスムーズに買うことができます。
注意することはこちらの記事で紹介しています。
他にも、当ブログでは仮想通貨の買い方や運用状況、気になる最新情報をまとめているので、仮想通貨で億り人になりたい!という方はぜひのぞいてみてください!
コメント