ビットコインや仮想通貨を買ってみたいけど、お金を出して買うのはまだ怖い。少ない金額でもいいから仮想通貨をタダで手に入れる方法はないかな?
タダで仮想通貨を手に入れる方法は本当にあるのか調べてみたら本当にありました!
私も、仮想通貨をタダで手に入れる方法を知った時はすごい怪しい!と思ったのですが、しっかり調べたら大手有名企業のサービスだったり、仮想通貨取引所が直接行っているサービスなど信頼性が高いものばかり。
私も実際に試したのですが、毎月仮想通貨を買わないで貰っています(笑)
一番カンタンな仮想通貨を貰う方法はbitFlyerクレカでお買い物をすること。
毎日のお買い物で使っているクレジットカードをbitFlyerクレカにするだけ、ブランドはMastercardでApple Pay、QUICPayにも対応しているので安心。
ポイ活サイトのモッピーなら現金にも交換できるモッピーポイントを、仮想通貨に交換することができます。
まずは、取引所も持っていることが仮想通貨デビューの第一歩なので、bitFlyerでとりあえずは無料口座開設をしてみてください。
ビットコインを無料で手に入れる方法6選
具体的にビットコインを始め複数の仮想通貨などを選んで無料で貰う方法を6つ紹介。以外に多くて驚きました。
- モッピーでビットコインを貰う
- bitFlyerクレカでお買い物をして毎月ビットコインを貰う
- 仮想通貨取引所の口座を開設キャンペーンでビットコインを貰う
- ゲームをプレイして仮想通貨を貰う
- 公共料金の支払いで仮想通貨を貰う
- 歩いて仮想通貨を貰う
実際にどんな方法で仮想通貨を貰うのか方法を紹介します。
モッピーでビットコインを貰う
ポイ活サイトで有名なモッピー。モッピーを使い100万円以上稼ぐ人がいるくらい稼ぎやすいポイ活サイトで有名。
モッピーを通して貯まったポイントは各種ポイントに交換できるだけではなく現金に交換できるので、プロのポイ活する人には欠かせないサービス。
実はモッピーでは現金に交換できるポイントを仮想通貨に交換することができます。

- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- ライトコイン
- ビットコインキャッシュ
※2022年5月時点
交換手数料が無料なので、モッピーで貯まったポイントがそのまま仮想通貨に交換することができます。
仮想通貨の相場が上がったら、モッピーで貯まった以上のお金が手に入りますね。
bitFlyerカードでお買い物をして毎月ビットコインを貰う
暗号通貨取引所のbitFlyer(ビットフライヤー)。
bitFlyerが発行しているクレジットカードが「bitFlyerクレカ」
毎月のお買い物金額の0.1%~1.0%相当のビットコインが貯まります。
楽天カードでいう楽天ポイントの代わりにビットコインが貯まる感じです。

- ブランドはMastercard
- カードタイプはスタンダードとプラチナの2種類
- 年会費はスタンダードは無料、プラチナは2年目以降16,500円(税込)※1
クレカの表面はデザインのみで裏面にカード番号が記載されているスタイリッシュなデザイン。
Apple Pay、QUICPayにも対応しているのでスマホ決済もスラスラできます。
bitFlyerクレカを作るにはbitFlyerの無料口座開設をしてからになります。
bitFlyerクレカを作成するキッカケに口座も開設してみてはどうでしょうか?
口座開設でビットコインを貰う
各暗号通貨取引所では、定期的に口座開設キャンペーンを行っています。
bitFlyerでは約440万円相当の仮想通貨のプレゼントキャンペーンを行っていたり、コインチェックでは口座開設で2,500円分のビットコインが必ずもらえるキャンペーンを行っていたりします。
暗号通貨取引所によって取り扱っている仮想通貨の種類に違いがあるので、まだ開設してない取引所があったらキャンペーンをキッカケに口座開設をしてみるのはどうでしょうか?
暗号通貨取引所によって取り扱っている仮想通貨の種類に違いがあるので、まだ開設してない取引所があったらキャンペーンをキッカケに口座開設をしてみるのはどうでしょうか?
最新のキャンペーン状況は、各暗号通貨取引所の公式サイトでチェックです。
ゲームをプレイして仮想通貨を貰う
ゲームをプレイすることで仮想通貨を手に入れることができるサービスも沢山ではじめています。
海外では仮想通貨を稼げるゲームで家を建てた人もいるくらい稼げるんです。
参考 ゲームで稼ぎ、家を建てた猛者現る 今、知っておきたいブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)のおおよそーgamebiz
日本だとJobTribes(ジョブトライブス)というNFTゲームで5か月で3,000万円稼いだ方も出てきています。
JobTribesは私もプレイしています。
稼げる内容はゲーム内で貯まったコインと仮想通貨に交換することができるので、稼ぐことができる内容でした。他にもゲームによってはゲーム内のNFTの売買で仮想通貨を稼いだりするなど、ゲームによって方法が若干変わっています。
本当にゲームをするだけで稼げるのでやってみる価値は大きくあります。
公共料金の支払いで仮想通貨を貰う
暗号通貨取引所のコインチェックは、取引所だけではなく家庭用電気とガスのサービスも行っています。
サービス名は「Coincheckでんき」と「Coincheckガス」という名前。
電力自由化に伴いコインチェックが始めた家庭用電気とガスのサービスです。

- 対応エリアは日本全国
- プランは2つ
- 毎月の電気量の1~7%がビットコインとして貯まる
- 電気料金をビットコインで支払うことで最大7%割引
沖縄と離島以外の日本全国でCoincheckでんきを使うことができます。

- プランは2つ
- ガス料金の3%がビットコインとしてもらえる
- ビットコイン支払いで3%割引
Coincheckガスを使えるのは関東在住で東京ガスを使っている方のみなので、東京お住まいの方は検討してみる価値は絶対にあります。
歩いて仮想通貨を貰う
ゲームをプレイすることで仮想通貨を稼ぐのに近いのが、歩くことで仮想通貨を貰うことができるゲームもあります。
本当に歩くだけです。
例えば、ステラウォークというアプリ。

1,500歩、3,000歩、5,000歩、8,000本ごとにカプセルを貰うことができ、カプセルを開くとジェムというアイテムを貰うことができます。
ジェムは毎月ステラルーメンという仮想通貨に交換することができるんです。
毎日のウォーキングや移動だけで貯まるので、少額でも仮想通貨が欲しいという方はアプリだけでも入れておくと得しかありません。
無料で仮想通貨がもらえる理由
いくつかビットコインや仮想通貨を無料で貰える方法を紹介しました。
しかし、ここまで見て疑問に思いませんか?なんで無料でビットコインを貰うことができるのか!
なぜ、ビットコインや仮想通貨を無料で貰えるのか理由を調べたら、サービス提供元に入る広告費の一部が私たちに配られるからでした。

ポイ活サイトのモッピーが分かりやすい内容です。
モッピーを通してサービスが申し込まれたら、サービス提供元は広告費をモッピーに支払われます。
モッピーに支払われた広告費の一部がポイントとしてもらうことができます。
だから、私たちはモッピーを通して仮想通貨や現金に換えることができる、という内容です。
他のサービスも広告費の一部が現金の代わりに仮想通貨という形で私たちが貰うことができるという訳なんですね。
だから、実質的な金銭的負担をしないで仮想通貨を手に入れることができるんです。
少額でも仮想通貨を持っていることでプラスになる!
仮想通貨はポイントサイトなどを通して少額でも手に入れることができるようになりました。
仮想通貨を貰えるサービスによっては、少ない金額かもしれません。
ですが、少ない金額でも仮想通貨の相場が上がればプラスになることには変わりません。
仮想通貨が出始めた頃は「なんか怪しい」という認識でしたが、今では「仮想通貨を始めてないなんてありえない」という世の中になってきました。
でも、今から始めても遅いことはありません。むしろ、仮想通貨が手に入りやすい良い時代になってきています。
仮想通貨が欲しいけど、まずは手軽に始めたい!そんな方はぜひ上で紹介した方法でカンタンに仮想通貨を手に入れてください。
個人的に一番カンタンな方法はbitFlyerクレカが一番カンタン。毎日のクレカ支払いをbitFlyerクレカにするだけです。これから仮想通貨を始めたい方はぜひbitFlyerで無料口座を開き、同時にクレカを作成してサクッとビットコインを手に入れてみてください!
コメント