仮想通貨のガチホのやり方は?仮想通貨投資の初心者こそガチホ運用が確実な理由

当ページのリンクには広告が含まれています。

仮想通貨で億万長者になるために投資を始めたいけど、どうやって投資をすればいいか分からない。

初心者から儲かっている仮想通貨の投資家はガチホがいいっていうけど、実際にどうやって運用するの?

いろいろな投資方法がある中、仮想通貨をガチホで運用するのは固い投資方法の一つ。

一回買ったらそのまま保有すればOK。保有しているだけなら課税のタイミングも無く申告をしなくて良いので手間もありません。

仮想通貨の運用で、固い運用方法がガチホ。買って所有するだけで仮想通貨投資ができるので、初心者から熟練者まで幅広い方が運用している方法。

この記事で分かること
  • ガチホの運用方法
  • メリット、デメリット
  • 利益を出す方法

確実に仮想通貨の運用をしたい方におすすめなガチホ。どんな風に運用をすればいいか、やり方を紹介します。

目次

「ガチホ」で仮想通貨をする方法

実際にガチホで運用する方法をの画面を例に紹介します。

STEP
ビットフライヤーにログイン

のアプリ版でガチホをする方法を説明します。

まずは、アプリ版ビットフライヤーを開きます。

ビットフライヤーで仮想通貨を買う方法ー001
STEP
買う仮想通貨をタップ

買う仮想通貨をタップします。

ビットフライヤーで仮想通貨を買う方法ー002
STEP
「買う」をタップ

次に仮想通貨のチャートを見れる画面に移動します。

チャートを一通り眺めた後に画面下の「買う」をタップします。

ビットフライヤーで仮想通貨を買う方法ー003
STEP
「買い注文に進む」で完了

最後に購入する日本円の金額を入力後「買い注文に進む」をタップして完了です。

ビットフライヤーで仮想通貨を買う方法ー004

これで無事に仮想通貨の購入は完了しました。

では、ガチホをするにはどうしたらいいか!

それは、買った仮想通貨は動かさない!

これで仮想通貨をガチホで運用することができました。

えっ!ガチホってこれだけなの?と運用のカンタンさに驚きますよね。

これでガチホで仮想通貨の運用は完ぺきです!

ガチホの運用はこれで終わりです!

ですが、ガチホの方法よりもっと大切なことがあります。

それはガチホの運用方法の考え方。

仮想通貨を買ったら終わりという考えだけでは、損をしてしまうかもしれません。

知らないと損!ガチホ運用の2つの考え方

暗号通貨のチャートをスマホで見る

仮想通貨を買うのは利益を出す為ですよね。

仮想通貨を買って持っているだけでは、利益を出すことはできません!逆に損をしてしまう可能性だってあります。

では、どうしたら、利益を出すガチホ運用ができるのか。

それはガチホ運用をする考え方が大切です。

これから紹介する3つの考え方をすることで利益を出すガチホ運用をすることができます。

利益を出すガチホ運用の2つの考え方
  • 決めた利益が出るまで日本円にしない
  • 暴落をした時こそ買い増しをする

1つずつ理由を紹介していきます。

決めた利益が出るまで日本円にしない

仮想通貨で利益を出すタイミングは仮想通貨取引所を通して日本円に引き出した時

ガチホで利益を出すのも、ガチホしていた仮想通貨を日本円にすることで利益を出すことになります。

ガチホをするのに日本円にすると聞くと混乱してしまいそうですよね。

私も混乱しました(笑)

なので、ガチホをする場合は自分が決めた利益を出すタイミングで日本円にして引き出す(利確)する必要があります。

利確するタイミングは人それぞれの考え方があります。

多くの方の考えを見ると下記のタイミングで利確している方が多い印象がありました。

  • 投資分を回収できるタイミング
  • 決めた金額まで上がったタイミングで日本円にする

例えば、10万円を投資をして、相場が上がり20万円になったとします。

投資金額が20万円になったタイミングで10万円を引き出せば、仮想通貨取引所の口座には利益分の10万円が残り手元には投資分のお金は回収できたことになります。

まず一回の引き出すタイミングですね。

あとは、好きなタイミングで引き出すだけ。

100万円まで投資をしたい、1000万円まで投資をしたい、一億円は目指す!

その金額になるまでガチホをして投資を続ける方法がガチホ運用の考え方です。

暴落しても買い増しをする

暴落しても買い増しをするのはガチホ運用で欠かせない運用方法。

仮想通貨で利益を出している方の声を聞いても「暴落した時こそ買いのチャンス」という声を多く聞きます。

某王子のYoutube動画を見ると、暴落した時こそ買い増しをしているという内容を多く見ることができます。

暴落したということは、買った時よりの値段で仮想通貨が買えるベストタイミング。

買い増しをすることで保有する仮想通貨は増えるので複利で相場が上がったら利益も増えていくという仕組みです。

ビットコインの全チャート

下がったら下がったままになるのでは?と不安になりますよね。ですが、ビットコインの全体の流れを見ると全体的に右肩上がりになっているのが分かります。

また、Look into bitcoin.comの情報を見ると2024年以降にはビットコインは100万ドルになると予想されています。

相場が下がるのはきついものがあります。ですが、短期的に利益を出そうとしている訳ではありません。長期的にみてどのような動きをするかを見て運用できる。

それがガチホです。

安定な投資方法は積み立て方法で買う

ガチホと積み立て投資の組み合わせは運用しやすい投資方法。

100万円や200万円が無くても投資ができる賢いやり方です。

相場が下がっても上がっても毎月1万円だけでも積み立てをしていくことで複利で利益を狙うがガチホ運用の醍醐味です。

ガチホのデメリット

それでもガチホにはデメリットも存在します。

デメリットも知っておきリスク回避をしながら運用していくのがコツ。

ガチホのデメリット
  • 暴落する可能性がある
  • 取引所が倒産するリスクがある
  • 他の仮想通貨を買いたくなる気持ちが出てくる

1つずつ内容を解説します。

暴落する可能性がある

仮想通貨は2~3か月に1回の頻度で暴落することが多いです。

なので、ガチホをすると必ず仮想通貨を購入した時より安くなってしまうことを経験します。

私も3回程度経験しました。

ですが、相場が上がることも経験しています。

ガチホは暴落すると思って運用することが大切かもしれません。

取引所が倒産するリスクがある

仮想通貨取引所は会社なので倒産するリスクは無くすことができません。

実際に取引所が倒産したことで大きな事件になったのが仮想通貨取引所のマウントゴックス破綻事件。

マウントゴックス社がハッキングされたことで大量のビットコインが流出。

金額は470億相当の被害。

他にも、がハッキング攻撃されたことで580億円相当のNEM(ネム)が流出したのも記憶に新しいです。

仮想通貨を取引所に預けているから安全ということはありません。常にリスクがあることを意識する必要があります。

はNEMの流出を受けて金融庁が立ち入り調査をされました。今では金融庁に認可された取引所になっています。

他にビットフライヤーやDMMビットコインなど多くの取引所があります。

信頼できる取引所を見極めて使うのも仮想通貨運用で大切な事なんです。

他の仮想通貨を買いたくなる気持ちを戦う

ガチホをしながら積み立てをしていると、購入した仮想通貨以外にも知識がついてきて、いろんな種類の仮想通貨を買いたくなる気持ちが出てきます。

同時に所有している仮想通貨で利益がでたら「今持っている仮想通貨で買えば金銭的負担なく買えるかも?」という考えては必ず出てきますからね。

ですが、絶対におすすめしません。

仮想通貨で別な仮想通貨を買うと、積み立て分が減るだけでなく税金の申告の可能性も出てきます。

ガチホが動かさないで1つの仮想通貨で利益を出すことが大切。

ガチホのメリット

私は仮想通貨をガチホするのはメリットが大きいと思って運用しています。

ガチホ運用のメリット
  • 少額から始めることができる
  • 積み立てをすることができる
  • チャートを24時間ずっと見なくてよい
  • 課税のタイミングが少ない

メリットの方が多いです。

少額から始めることができる

ガチホのメリットは少額から始めることができること。

短期的に利益を求めることはしていないので、大金で仮想通貨を買う必要はありません。

仮想通貨で積み立てられる

積み立て投資は長期的に続けることで全体的の値動きで利益を出すことができる投資方法。

たしかに短期投資だと、短期間で巨額の利益を出すこともできますが、大金が必要だったり下がった時の感情に流されてしまうといったリスクがあるのも事実。

積み立ては時間を味方につける投資方法。

すでに投資信託をやったことがある方なら始めやすいです。

チャートを24時間ずっと見なくて良い

投資の儲けに直結するチャートの動き。

儲けに直結する動きな分、上がったらうれしいですし、下がれば嫌な気持ちになります。

しかも、投資につぎ込んだお金が大きいければ大きいほど引っ張られる感情の波も激しいです。

上がった時は買っておけば良かった、下がったら売っておけば良かったという感情の繰り返しでは生活に支障をきたしてしまうだけではなく投資で冷静な判断ができません。

ガチホをすれば感情の上下をすることなく平常心で投資ができます。

課税のタイミングが少ない

ガチホをすれば課税のタイミングを少なくすることができますので申告の手間を少なくすることができます。

なぜなら、ガチホで得た利益を計算するタイミングは仮想通貨を日本円に買える時だけだら。

仮想通貨を使い短期間で利益を出そうと思うと、どうしても、仮想通貨から仮想通貨を買わないといけないタイミングが出てきます。

そうなると税金が申告が必要なタイミングが、

  1. 仮想通貨から仮想通貨に変えたタイミング
  2. 仮想通貨から日本円に変えたタイミング

の、2回あることになります。計算が大変ですね。

比べて、ガチホなら、

  1. 仮想通貨から日本円に買える

1回だけなので、税金の計算を簡単にすることができます。

税金の申告は仮想通貨の運用で切っても切れない関係。

だからこそ、カンタンに申告の計算ができるガチホは運用しやすい投資方法です。

仮想通貨のガチホはいつまでするのが正解?

投資をするのは儲けたいから。

ガチホをすると言ってもいつか日本円にするタイミングが出てきます。

ガチホで大切なのは、いつ日本円にして利益を確定するかです。

私が思う利確のタイミングは2つあると思っています。

ガチホで利確をするタイミング
  • 投資金額を回収できたタイミング
  • 利益が出ているタイミング

私は利益が出ているタイミングであればいつでも利確をしていいと思っている派です。

ただ、大切なことは欲を出さないということを心に決めて運用しています。

仮想通貨は相場の上下が激しい投資先。

利益が思った以上に多くなることもあれば下がってしまうことも多くあります。

始めに目標にしていた利益額が100万円だとします。

投資金が10万円で100万円になったら利益90万円でスゴイ大きいですよね。

ここで出てきてしまう欲がこのまま預けておけばもっと上がるのではないか?という欲。たしかに預けていれば上がる可能性があります。ですが、同時に下がる可能性もあるということ。

数時間後には20万円になっているかもしれません。

  • 目標金額まで上がったら利確をする
  • 欲を出さない

自分なりに利確ルールを決めて運用することで、利益をだすガチホ運用をすることができます。

ガチホにおすすめ仮想通貨2選

仮想通貨は数百種類もあり、どれに投資をすればいいか悩んでしまいがち。

大きな利益を求めて草コインに投資をしたのに上場しなかった、ということも想定できます。

仮想通貨でガチホをするなら信頼性がある、長期運用に向いている仮想通貨に投資をすることが求められます。

沢山ある仮想通貨の中でもガチホにおすすめな通貨を2つ紹介します。

私もこれから紹介する通貨でガチホをしています。

ビットコイン(Bitcoin)

ビットコイン公式サイトより
ビットコイン公式サイトより

ガチホ運用をするならビットコインは絶対に外せないです。

  • 仮想通貨業界の中心的な通貨
  • 信頼度が高い

世界初の仮想通貨であるビットコイン。

信頼度が高くガチホに向いている仮想通貨です。

ほとんどの取引所で取り扱いがあるので、買いやすい通貨でもあります。

まずはビットコインを買ってみて仮想通貨の感覚をつかんでみてください。

イーサリアム(Ethereum)

イーサリアム公式サイトより
イーサリアム公式サイトより

将来的にはビットコインより大きく値上がりするのでは?と言われているのがイーサリアム。

  • 有名企業がイーサリアムをサポートしている
  • 信頼性が高いセキュリティ

イーサリアムには、イーサリアム企業連合という組織が組まれています。

企業が合同でイーサリアムをサポートしようという団体です。

参考 イーサリアム企業連合公式サイトへ

参加企業の中には、

  • マイクロソフト
  • KDDI
  • インテル
  • トヨタ自動車

など、大手企業が参加しているんです。

また、イーサリアムはスマートコントラクトを導入することで高いセキュリティを可能にするのなど、技術面でのアップデートも行っているんです。

参考 次世代イーサリアムいよいよ最終テストへ、バリデータ向け「ローンチパッド」をリリースーCOINPOST

今後も展開、セキュリティ面から見てもガチホに最適な仮想通貨の一つです。

仮想通貨で固く稼ぎたいならガチホ一択

投資にはリスクがつきもの。リスクがあるなら出来るだけ小さくしたいですよね。

投資のリスクをできるだけ小さくできるのがガチホなんです。

ビットコインやイーサリアムを始め、多くの仮想通貨は今度も伸びていくと言われています。

少額から始めることができリスクが小さいガチホで運用を考えてみてください。

特にこれから仮想通貨を始めるという方は、いきなり海外取引所を開設するのではなく、取引で分からないことがあったり、トラブルがあった時に日本語で対応してくれる国内仮想通貨取引所を使うことも一つのリスク回避になります。

一度ガチホをすると様々な仮想通貨でガチホをしたくなってきます。

ですが、一度に多くの仮想通貨でガチホをするのではなく、国内の暗号通貨取引所で運用をしてみて、慣れてきたら、国内取引所で多数の仮想通貨を運用する→海外暗号通貨取引所で運用するというステップアップがオススメです。

自分のペースで仮想通貨投資をしてみてください。

なぜ稼いでいる仮想通貨投資家 はガチホなのか ガチホのやり方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

あとで読み返す時のメモにどうぞ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログで生活8年目|ちょっとした時間に稼げるコツを紹介|ブログで稼ぐ方法を発信|片手間で出来る副業から良かった副業をまとめています|好きなことを好きな時に|

コメント

コメントする

目次