- SWELLのデメリット
- 私が実際にSWELLを使って感じた感想とレビュー
- SWELLを買うベストタイミングが分かる
- 他のテーマからの乗り換え方法
WordPress(ワードプレス)のテーマ「SWELL」を実際に使っている感想をレビュー。
実際にどんな評判が集まっているのかTwitterにまとめられている口コミを元にデメリットとメリットをまとめました。
実際にWordPressを使って思うのは、沢山のWordPressのテーマがありますが、カンタンに、すぐに、思ったようなデザインが作れるWordPressのテーマは少ないということ。
機能を詰め込みすぎて操作がしにくい、キレイなデザインの定義が、テーマ制作者と使う私たちの考えが違う。
長年WordPressでブログをやってきた方が思ってきたWordPressテーマの悩みを解決してくれたのが、WordPressテーマ「SWELL」

※2022年8月16日時点のトップページ
私自身も沢山のWordPressのテーマを買ってきました。おそらく10万円以上は使っているかもしれません。そんな私もSWELLを出会ってブログに対する考えが変わりました。

こんな簡単に思ったデザインがすぐに作れる!おしゃれなブログがコード知識が無くても作ることができるなんて!早く出会いたかった!
Cocoonや賢威、JIN、SANGOなどを使ってきました。有名どころの有名ブロガー御用達のWordPressを数々使ってきました。
その中でも、WordPress初心者さんからトップブロガーも納得のクオリティがSWELLで実現されています。



実際にTwitterでSWELL
SWELLは値段が高いので買うか悩んでしまいます。
SWELLを買うなら損したくない!失敗したくない!という方は最後までご覧ください。
WordPress テーマ 「SWELL」


商品名 | WordPressテーマ SWELL |
販売価格 | ¥17,600(税込) |
販売元 | 株式会社LOOS |
動作必須環境 | PHP 7.3 以上。 WordPress 5.5 以上。 (推奨:5.6 ~) ※ 「必須」環境を満たしていない場合はエラーが発生します。推奨バージョン未満では、ブロック機能が一部使えません。 ※ WordPress.comでは利用できません。SWELLはインストール型WordPress.org向け商品です。 |
対応ブラウザ | Edge / Chrome / Firefox / Safari (各最新版) |
決済方法 | クレジットカード ( VISA / Master / AMEX / JCB ) |
ライセンス | SWELLはGPL100%テーマです。 |
SWELLの評価


- 稼ぐ機能がたくさん
- カンタンにキレイなブログが作れる
- ブロックエディタの機能が盛りだくさんで使える
- 買い切りで使える
- 値段が1万円以上する
- ブログで収益化前提の機能ばかり
- クラシックエディタだとすべての機能が使えない
SWELLの評価は4.5!人気ワードプレス
私が実際にSWELLを使ってみて思った総合評価は4.5です。
評価は7つの基準で考えました。
デザインの作りやすさ | |
操作性 | |
機能 | |
サポート体制 | |
SEO対策の機能 | |
設定の自由度 | |
アップデートの頻度 |
SWELLはデザインの作りやすさ、操作性、機能、思ったようなブログを作りやすいテーマだと実際に触っていて思います。
実際にWordPressを触ったことがある方であれば機能の多さから、思ったようなブログのデザインが作れないという壁にぶち当たった方は多いはずです。
実際に、私がブログに関して相談を受けた方でも、WordPressの機能の多さからブログを挫折してしまった方が多くいました。
SWELLは、WordPressの難しいところをカバーしたWordPressのテーマ。
これからブログを始める方でも作りやすい設定だと思います。
実際に私も使いやすかったです。
SEOの面も充実していました。見出しやディスクリプションの設定もしっかり対応していますので、SEO対策もバッチリ。
SWELLのデメリットはコレ!私がすごい困った😭
ただ一つ個人的に残念だとは思うのは、rel=”sponsored”やrel=”nofollow”を手打ちで入れないといけないことです。


個人的に外部リンクを正しくGoogleに伝えるという面からみて、SEO対策で重要なことだと思っています。
All in one SEOを使えば対応できますが、Cocoonのように言ってデフォルトで対応してくれたら嬉しいなとは感じています。そのうちに対応してくれることに期待です。
私がSWELLの唯一の弱み、デメリットだと思っていた点は解消できました。もう私の中でSWELLのデメリットがありません😧
解決方法はプラグインでAll in One SEOを入れたこと。
All in One SEOを入れると、外部リンクをつける時にrel=”sponsored”やrel=”nofollow”をつけるか選択することが出来ます。
なので、rel 属性も設定できる、全体的なSEO対策もしているので、私がSWELLのデメリットだと思っていた点はなくなりました。
具体的にどうやって解決したのかはこちらの記事で方法をまとめています。購入前にチェックしてください!
参考 SWELLのSEOの強さの疑問を解決!ブロガー歴8年の私がすべてお答えします(別記事へ)→
rel 属性に対応していない部分を見たとしても全体的なSEO対策の機能は充実していますし、思ったデザインが作れる、初心者の方でもスムーズに使える、強くオススメできるWordPressのテーマです。
「4名紹介」SWELLを使っている方のTwitterレビュー
ここは実際にSWELLについてTwitterでつぶやいていた方のツイートを紹介します。
WordPress標準の表はデザインがシンプルでカスタムが難しいと思っていました。ですが、SWELLに変えてから、表を簡単にオシャレにできるので、頻繁に使うようになりました。
アフィリエイトリンクで重要なのがボタンリンク。
ただ、実際にボタンリンクにしたからと言ってクリックされているのか分かりづらいですよね。
SWELLはボタンのクリック率が計測できるので、実際にどれだけ効果があったのか改善する対策を考えることができます。
ブロガーのマクリンさんもクリック率と読了率が見れる機能を絶賛。SWELL愛用者ということを言っています。
ぶたぱぱさんも実際に使ってみたのでしょうか?SWELLの良さを体感しているツイートをしていました。
「評判」SWELLにして良かった!と感じている人が多い
SWELLの全体的な口コミを見てみると、
- SWELLにしてよかった
- すごい素晴らしいテーマ
- 使いやすいテーマ
と、いう声が多くありました。
良い口コミばかりで逆に不安になってしまう方もいたみたいですが、実際に使ってみて本当に評判通りの良いテーマだったと思っている方も多いみたいです。
たくさんの口コミを見て思ったのがSWELLの口コミが良い理由は、このような理由が影響しているのでは?と思う理由がありました。
- アップデートが多い
- 新しい機能がどんどん追加される
WordPressのテーマで新しい機能がどんどんアップデートするのはSWELLぐらいかなと思います。
私自身もSWELLのように新しい機能が追加されるWordPressのテーマは見たことがありません。
それだけSWELLの開発者である了さんが、SWELLの開発に向き合っているという姿勢が見えてきそうです。
おそらく、あなたが新しいWordPressのテーマを買う点で不安に思っている部分はSWELLで解決できるのではないでしょうか?
実際にどんなデザインで作ることができるのか、どんなブログを作ることができるかはSWELL公式サイト
SWELLがオススメな方、買わないほうが良い方
私自身SWELLを使って、良いWordPressテーマだなとは感じています。
ですが、どんな方にもSWELLがおすすめというわけではありません。
おすすめな方 | 買わないほうが良い方 |
---|---|
ブログで収益化をする予定 カンタンにキレイなブログを作りたい ブロックエディタを使いたい 月額料金を支払いたくない | 安いテーマを探している ブログで収益化を考えていない クラシックエディタしか使う予定がない |
自分に当てはまるかも?という項目がありましたら、読んでみてください。
買わないほうが良い方


SWELLを買わないほうが良い方はこんな方です。
安いテーマを探している
SWELLの料金は17,600円(税込)
JIN、SANGOの販売価格と比べても高い料金です。
SWELL | ¥17,600 |
JIN | ¥14,800 |
SANGO | ¥11,000 |
できるだけ安くブログを始めたい方にとっては買いづらい値段です。
値段だけでWordPress テーマを探しているならばSWELL以外のテーマが使いやすいかもしれません。
ブログで収益化を考えていない
SWELLは広告タグ機能やボタンリンクのクリック率を計測できる機能、ボタンリンクを設定できる、などブログで収益化するのに特化した機能が多くあります。
逆に、ブログで収益を考えていないのならば不要な機能。
ブログで収益化を考えていないのであれば、SWELLで17,600円出してSWELLを買うより、無料テーマでブログ運営した方が良いです。
クラシックエディタしか使う予定がない
WordPressでクラシックエディタしか使う予定がない、という方はSWELLの機能を十分に使うことができないのでSWELL以外のテーマが使いやすいと思います。
SWELLには、様々なブロック装飾や、文字装飾などの機能があります。
このような機能はブロックエディタを使って設定ができるようになっています。
SWELLでもクラシックエディタを使うことは出来るのですが機能が少なくなってしまうのでSWELLの機能を十分に使うことができません。
実際にSWELL公式サイトにも「クラシックエディタだと使える機能が少なくなってしまいます」という記載があります。
ブロックエディターと比べると機能はかなり少なくなりますが、旧エディターでもできるだけクリックのみでデザインが可能になるように開発しています!
ただし、SWELLを購入していてブロックエディターを使わないのはかなりもったいないないので、おすすめはしません。
SWELL公式サイトへ→
SWELLを使うのをきっかけにブロックエディタに慣れるのは良い機会です。
ですが、今後もクラシックエディタしか使う予定がない、という方はSWELLの機能をすべて使うことができないので、あえてSWELLを使ったとしても、もったいないことになってしまいます。
SWELLがオススメな人


このような方がSWELLを使えば絶対に使いやすいと思って頂けると思います。
目的に沿ったブログ運営ができるはずです。
私もこのような方から「どんなWordPressテーマがおすすめですか?」と聞かれたらSWELLが絶対オススメです!と強くお伝えします。
ブログで収益化をする予定
ブログで収益を考えているのであればSWELLは納得できるWordPressテーマだと思います。
- ボタンのクリック率を計測できる
- デザインを綺麗に整えることができる
- ボタンリンクを簡単に設置できる
- キレイなデザインを簡単に作ることができる
ブログでマネタイズするならこの機能が欲しいと思う機能がたくさん入っています。
カンタンにキレイなブログを作りたい
色々な方のブログを見て「このブログデザインは綺麗。参考にしたいな」というデザインがあったらSWELLなら作ることが出来ます。
SWELLのテンプレートは全部で6種類。
ブログに特化したデザインからコーポレートサイトのような綺麗なブログを作ることができるようなテンプレートもあります。
一から勉強するとなると難しいデザイン。
ふんわりしたデザインもSWELLの機能を使ったりテンプレートを使えば簡単におしゃれなブログを作れます。
ブロックエディタを使いたい
どうせならブロックエディタに慣れたい、という方はSWELLを使えばすぐにブロックエディタに慣れるはず。
SWELLはWordPress 5.0から搭載されているブロックエディタ「Gutenberg」に完全対応。
そして、ただ対応するだけでなく「ブログを簡単に、楽しく、素早く書けるよう」にというのをコンセプトにカスタマイズされています。
ブロックエディタに慣れながら綺麗なブログを作ることができるんです。
無料でバージョンアップされている
ワードプレスのテーマの中には、バージョンアップをするには別途料金が必要な場合もあります。
ですが、SWELLはワードプレスのバージョンアップに合わせてSWELLのバージョンアップをしてくれています。しかも、無料!


今まではスタイルは文章だけだったのですが、見た目でも見れるようになるすごく選びやすくなりました。
出来るだけ月額料金をかけずにブログ運営をしたい方にとってもオススメですし、安心してブログ運営をしたい方にもおすすめできるテーマがSWELLです。
多くの人が使っているから、良い評判と悪い評判がある


SWELLを見ると、良い評判を言ってる方もいれば悪い評判を言っている方もいます。
評判の中には、もしかしたら悪い評判が目立って見えてしまう方もいるかもしれません。
私がたくさんの口コミを見て思ったのがそれだけ沢山の声があるのは使ってる方が多いのが原因なのかな?という印象を受けました。
どんな商品もそうですが、やはり使う方が多いと良い評判や悪い評判が出てくるのは避けられないことです。
逆に、多くの方が使っているからSWELLのカスタム方法を紹介したブログがあったり、Twitterで使い心地などを紹介している方がたくさんいるので、SWELLを評価できる基準がたくさんあります。
SWELLについて調べると良い評判や悪い評判たくさん見つけられると思います。
メリットやデメリットを比べてみて、自分に使いやすいと思ったらSWELLを使ってみてください。
公式 SWELLの購入はこちらから(SWELL公式サイト)→
実際にSWELLを使っている私のレビュー
実際にSWELLを使っている私のレビューを紹介します。
当ブログふぁみぐろもSWELLを使って運営しています。


私はSWELLを使っていて、このような感想を持ちました。
- SWELLの機能が充実しすぎている
- カンタンな設定でオシャレなブログを作ることができる
- コード不要でカスタムが可能
ひとつずつ紹介していきます。
SWELLの機能が充実しすぎている
一つ目がSWELL独自の機能。
充実しすぎていて、他にプラグインを入れる必要が全くありません。
実際に私はSWELLにしてからプラグインを入れる機会が減りました。
SWELLで特に感動した機能
広告タグ | アフィリエイトリンクを一括管理できる |
SWELLボタンリンク | クリック率計測ができる |
テーブル機能 | 文字の裏に〇や×を入れれる (他社プラグインで9,800円で提供している機能) |
ふきだしブロック | 会話形式の文章が作れる |
特にテーブル機能は感動しました。使いやすいですし、ブログをキレイに作ることができます。


表をお店にあるような、会社レベルのクオリティで作ってくれる表がSWELLならはじめから作ることができます。
カンタン設定でオシャレなブログを作れる
「このWordPressテーマおしゃれだな」と思って買ってみて、いざ設設定してみたら想像と違った、ということはなかったでしょうか。
私はよくありました。
SWELLなら、SWELLに設定しただけでイメージしたおしゃれなブログになります。
個人的に凄い感動したのが簡単設定でトップページを動画に出来ること。
SWELL公式サイト
このようなお洒落なトップページを簡単に設定することができます。
他にもブログ調にしたりコーポレートサイトにようにしたりなど、簡単なカスタマイズでおしゃれなブログを作ることができます。
コード不要でカスタム可能
私は以前Cocoonを使っていたのですが、Cocoonを使ってる時はおしゃれなテーマにしたいなと思ったらHTMLやCSSを調べてCocoonに適用させていました。
セルに入ってから一回もHTMLやCSSを調べてません。
それだけコードを使わないで、おしゃれなブログにすることができる機能があるということなんです。
SWELLを買うベストタイミングはいつ?
ここまでSWELLについて色々紹介してきました。
買ってみようかなと思う方はいらっしゃいますか?
では、あと重要なのはいつか買うのかということだと思います。
もしSWELLを買おうと思っているのであれば早めが絶対に良いです。
なぜなら記事が増えるとWordPressテーマの乗り換え作業はすごく大変だからです。
- 記事別にアフィリエイトリンクが動作しているか確認
- テーマ独自のコードの修正
テーマ独自のコードの修正はものすごく時間がかかります。
SWELLには乗り換えサポートプラグインがありますが、使っているテーマによっては乗り換えサポートプラグインが使えない場合があります。
乗り換えサポートプラグインが使えない場合は、手作業で乗り換え前のWordPressテーマのコードを修正していく必要があります。
記事によっては見栄え的に問題ない場合もあります。
ですが、コード的にみると、記事の中に意味がないコードがあることになります。
意味がないコードがあることによってSEO的にマイナスに動く可能性も否定できません。
修正する記事が100記事、200記事と数が多くなればなるほど修正時間が長くなってしまいます。
なのでSWELLの購入を考えているのであれば記事が少ない内に乗り換える、それかブログを新しく立ち上げる時に一緒にSWELLも導入することを強くおすすめします。
他のテーマからSWELLに移行する方法
他のテーマを使っている状態でSWELLに乗り換えをしてしまうと、乗り換え前のテーマ独自の機能や文字装飾していた部分のデザインが崩れて表示されてしまいます。
しかし、SWELLではスムーズの乗り換えができるように乗り換え対応プラグインを配布しています。
乗り換えサポートプラグインを使うことで一時的に記事のデザイン崩れを防ぐことができるので、全記事のリライトをゆっくり進めることができます。
対応しているWordPressテーマはこちら。
- Cocoon
- AFFINGER5
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
上記のWordPressテーマを使っている方は各テーマ独自の文字装飾を使っていたとしても、デザイン崩れを起こすことなくSWELLへ移行することができます。
各プラグインはSWELL公式サイトからダウンロードすることができます。
乗り換え前にチェックしてみてください。
SWELL公式サイトで詳しく使い方を見てみる→ワードプレステーマ「SWELL」の値段


商品名 | WordPressテーマ SWELL |
販売価格 | ¥17,600(税込) |
SWELLの値段は17,600円の税込み。他のサイトでは販売しておらず、SWELL公式サイトのみの販売です。
SWELLの購入はこちらから(SWELL公式サイト)→SWELLはインストール方法はものすごくカンタン
SWELLをワードプレスにインストールする方法はものすごくカンタン。
- SWELL公式サイト
からテーマをダウンロード - WordPressの「テーマ」を開く
- SWELLをインストール
3つのステップですぐにインストールが出来ます。
SWELLを買ったら、SWELL公式サイトトップからテーマをダウンロード。


WordPressを起動して「テーマ」から「テーマのアップデート」でダウンロードしたSWELLをインストール。
有効化して完了です。


こんな風にカンタンにインストールすることが出来ます。
SWELLを買ったらすぐに使うことが出来るので、安心して買うことができました。
\5分ですぐに買える!買ったらすぐに使える!/
SWELLのセール状況
情報によると、年末やクリスマスシーズンなどに20%OFFで販売していたなんて情報もありました。
ですが、私は一回もSWELLがセールをしている所を見たことがありません。
買うタイミングによってはセールをしているかもしれないので、一度SWELL公式サイトでセール状況を見てみるのはありです。
こちらでSWELLを安く買う方法が本当にないのかも調べた結果をまとめました。


初心者でも扱いやすいSWELLの機能
ここまでSWELLの評判やレビューを紹介してきました。
どのようにかんじましたでしょうか?
たしかに、良い口コミを見ることができましたが、実際はブログ初心者の自分が上手く使いこなせるか、という点が大事かな?と思います。
SWELLはブログ初心者の方でも使いやすいのか。
私は使いやすと思います。
- カンタンにオシャレにできる
- 設定が分かりやすい
- CSS/HTMLのコード知識が不要
- ブロックエディタがカンタン
SWELLを作っている方の了さんが、プログラミングが好きなのか、細部までこだわっていることが、この記事を書きながら伝わってきました。
実際の他のテーマへの乗り換えプラグインを出している丁寧なWordPressのテーマ販売者さんはいません。
そんな丁寧な部分がWordPressのテーマにも出ているのかな?と思います。
SWELLの評判はすごく良い!私もオススメできるWordPressのテーマ
私自身も賢威やJINなど有名どころのWordPressテーマを使ってきました。
もうWordPressのテーマは買わなくていいかな、SWELLで最後にしよう、と思って買ったのですが、もっと早く買っておけば良かったと、思ったほど使いやすいテーマです。
デザインの作りやすさ、装飾の多さ、マネタイズに特化した機能など、ブログで稼ぐのであれば欠かせない機能が充実しています。
これからブログを始める方はもちろん、ブログで稼いでいる方、2サイト目3サイト目とブログを複数作っていく予定なのであればSWELLはブログ作成スピードを速めてくれるテーマになることは絶対です。
ブログのテーマで悩んでいる、ブログ初心者だけど使いやすいテーマを探しているならSWELLはブログ生活の生涯のパートナーになるはず。ワードプレスのテーマをSWELLにしてブログで早く稼いでしまいましょう!


実際にSWELLを使ってみた感想を聞きたい。記事に書かれていないけど気になる部分がある。
そんな方は私のInstagramかTwitterにDMを頂ければお答えします。
お気軽にDMをください!
→Twitterはこちら
→Instagramはこちら
コメント